4月22日(金)1年生を対象に交通安全教室を行いました。前日からの雨でグラウンドの状態が悪く、体育館での開催となりました。講師に、新見警察署、岡山県交通安全教育講師団の田村講師と大月講師、そして、地元の南モータースの南氏、清水商会の真壁氏をお迎えし、自転車点検の方法、路上走行のルールとマナーについて学習しました。
「『自転車も車両である』と自覚し、安全運転の義務を負って乗車すること」。講師の方から最初に示された言葉が交通安全教室の根幹となりました。次に、自転車点検の方法を学習し、自転車に乗るときに事故に遭いやすいポイントや大型車両の内輪差などについてのDVDを視聴しました。「真剣な態度で取り組んでいた」と講師の皆さんからお褒めの言葉をいただきました。これから3年間の自転車通学が始まる1年生にとって有意義な時間となったようです。今日の交通安全教室で学んだことを日頃から意識して、一生無事故を実現しましょう。講師の皆さんありがとうございました。
