9月26日(月)、今年も、新見未来づくり実行委員会の方々による出前授業を実施しました。今年の講師は、株式会社二鶴堂代表取締役の大西 肇氏。講演のタイトルは、『目標があっても目標がなくても夢があっても夢がなくても』です。
大西さんは、中学校の時は『夢』や『目標』をもっていませんでした。しかし、長距離走や数学・英語・歴史など自分自身が得意だと思えるものがありました。ところが、高校に進学すると長距離走や英語・歴史などは自分よりも優れていた人が多くいたそうで次第に得意だと思わなくなったそうです。大学・社会人と進むにつれて得意だと思えるものは『数学』だけとなったそうです。そこでこの得意分野を活かすためエクセル表計算処理技能1級や初級システムアドミニストレータなどの資格を取得しました。そうすることにより会社のなかで活躍できるようになったそうです。
私は、大西さんの講演のなかで
•「夢」がなくても「目標」がなくてもいける!
•「目の前のことで続けられることをやる!」好きでも好きじゃなくても良い
•「自分に何ができる」を追えば、いずれ道は開ける。
注意:自分には何もできない!と思うことが一番だめ!!!!
•自分にできることを見つけて、それが生かせる仕事に就くことが王道。
のことばが、印象に残りました。
誰にも可能性がある。どこにも可能性がある。新見の魅力再発見と一人一人の未来への夢を広げてくださる講演をありがとうございました。
