オンライン

オンラインユーザー2人
COUNTER477961

いじめ問題対策基本方針

本校のいじめ問題対策年間計画と基本方針です
R6いじめ問題対策基本方針.pdf
R6いじめ問題対策に関する年間計画.pdf
 
コンプライアンス
コンプライアンス
本校職員の法令遵守、規律保持を目的とし、本校では校内規定を設定しています。
  校 内 規 定.pdf
 

運動部の活動方針

 今年度の運動部活動方針を紹介します。新見市が示す、「運動部活動の在り方に関する方針」に基づいて策定をしています。保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいいたします。

R6哲多中学校運動部活動基本方針.pdf

 
日誌
令和6年度 >> 記事詳細

2024/06/26

部活動と食育

Tweet ThisSend to Facebook | by 学校長
  6月23日(日)本校多目的教室にて、環太平洋大学体育学部競技スポーツ科学科管理栄養士・公認スポーツ栄養士の保科圭汰先生をお迎えして講演会を開催しました。第1部は、保護者を対象として、第2部は保護者と生徒を対象とした講演をしていただきました。講演の中で
 〇スピード(筋力)をつけるには、タンパク質が効果的 (目安として体重1kg あたりの必要なタンパク質の量 体重×1.5g)
 〇持久力を向上させるには、糖質が効果的(目安として体重 1kg あたりの必要な糖質の量 体重×7g)
 〇成長期には、骨量を増やしておくことが大切
 〇トレーニング・日常の食生活・睡眠の3つの土台がしっかりしていないと効果が弱くなる。
 〇主菜・副菜・主食・乳製品・果物をバランスよく摂取することが大切
   など試合前に必要な食事、試合中の食事、試合後に疲れた体をリカバリーする食事など参考になる貴重なお話を聞くことができました。また、野球部の生徒たちは、第1部の講演時に体育館で環太平洋大学野球部4年生の渡辺選手から1時間程度、実技指導をしていただきました。保科先生、渡辺選手、本当にありがとうございました。

08:53 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
新見市立哲多中学校
〒718-0304
岡山県新見市哲多町成松121
電話:0867-96-2181
FAX:
0867-96-3571
E-mail:tetta-jhs@city.niimi.lg.jp
 

行事予定(下校バス発車時刻)

令和6年度生徒数

 学年
男子 
女子 
合計
 1年生
91625
 2年生
711
18
 3年生
171229
 合 計
3339
72
事務室より
学校集金年間納入計画表R6-1年.pdf
学校集金年間納入計画表R6-2年.pdf
学校集金年間納入計画表R6-3年.pdf