1月17日(火)、3年生は、新見税務署から職員の方をお招きして租税教室を行いました。
まず、国税や地方税などの税金の種類について教えていただきました。その後、税金の使い方について福祉・医療・教育などの8項目の用途に対して税金を自分ならどの項目に適用するか優先順位を付けた後、その結果を用いてグループで話し合いました。
また、1億円の札束(レプリカ)を実際に持たせてもらいました。思っていたよりも重いと感じた生徒が多く、持った時に『おおっ』などの驚きの声が上がっていました。
新見税務署の皆さん、貴重なお話や体験をさせていただき、ありがとうございました。