11月16日(土)、新見市正田の「憩いとふれあいの公園」で第72回新見市中学校駅伝競走大会が行われました。今年も大会当日に向けて全校生徒が「選手コース」と「体力向上コース」に分かれ、生徒一人ひとりが自分の目標を設定し、それぞれがチャレンジしていきました。
昨年から駅伝チームが、男女混合6名(男子4名、女子2名)を1チームとして編成されることになり、各中学校から計13チーム(哲西中2チーム)が編成され、タイムを競いました。また、今回もオープンレースも行われ、チームで出場できなかった生徒も同じコース・距離を走ることができました。
朝から青空が広がって太陽の光も注ぎ、予行演習ができることはありがたかったのですが、蒸し暑く、熱中症が心配されるような状況でした。しかし、生徒たちは、この暑さの中、本番さながらに頑張りました。
手作りの太鼓を打ちながらのダンスなので、特に今日は体育館に打ち鳴らす音がよく響き、迫力のあるものとなっていました。これが、運動場でも迫力のあるダンスとなるためには、より太鼓をしっかり叩くとともに、節目、節目の「かけ声」を生徒全員が息を揃えて、大きな声を出さなければならないと思いました。
これからの練習で更に一人ひとりが頑張り、もっともっと迫力のあるものに仕上げていきましょう。初回の全体練習としては及第点でした。特に1年生の頑張りに拍手を送ります。
この時間の練習は、入場行進、開閉開式、ラジオ体操でした。開閉開式の練習では、校長先生が「熱中症には十分気をつけて、体育委員の皆さんが考えてくれたスローガン【哲西Phoenix ~炎の翼よ 羽ばたけ】を合い言葉に練習を頑張っていきましょう」とエールを送りました。
今回の主な作業内容は、「草刈り」「草取り」「溝掃除」でした。7~8時半までの約1時間30分の作業でしたが、あっという間に運動場やテニスコート、自転車小屋~登校坂~校舎周辺の法面などが見違えるぐらい綺麗になりました。改めて、「数は力なり」を実感しました。
参加した皆さん、本当にありがとうございました。そして、お疲れ様でした。これで、9月14日(土)の運動会を気持ちよく行うことができます。あとは、生徒の皆さん、そして、我々教職員が頑張って練習・準備を進めるのみですね。