ICTの利用
H25年度 ICTの利用 >> 記事詳細

2013/07/09

校内研究授業(体育)

Tweet ThisSend to Facebook | by maker
校内研究授業(体育)を行いました

 7月9日、体育の校内研究授業を行いました。運動会で踊るフォークダンスを3年生が考えました。


(ウォーミングアップ)
(本時の課題を確認)
(ダンスを動画で確認)
(IWB上でダンスの順を並び替え)

【 授 業 概 要 】
オリジナルフォークダンスの創作

〈前時に行った準備〉
・グループごとに考えた8呼間(8拍)の動きを3種類とパートナーチェンジの動きを
 iPadで撮影し、IWB用制御PCのデスクトップに保存する。

〈本時の授業〉
・前時の復習とウォーミングアップをかねて、既習のフォークダンスを踊る。
・IWBで本時の課題を確認する。
・グループの動きを発表する。
・フォークダンスを仕上げるため、IWB上で動画(8呼間の動き)を並び替えながら話し
 合う。(動画を再生して確認)
・曲をかけ踊り、動きを確認する。

完成させたフォークダンスは全校で踊るために、動画で撮影し、1・2年生が覚え
 るのに利用する。


【 ICT機器活用の効果 】
・話し合いを行いやすい。
・グループ学習→全体学習が行いやすい。
・動画で保存することで、簡単に繰り返し確認できる。
・仕上がりをイメージしやすい。


13:55