お知らせ
H23年度 お知らせ >> 記事詳細

2012/03/18

総合的な学習の発表会

Tweet ThisSend to Facebook | by maker
2月参観日(総合的な学習の時間発表会)

2月15日、保護者・地元の方々をお招きしての「総合的な学習の時間学習成果発表会」を開催しました。

  本年度は「身近な自然や地域の中から課題を見い出し、探究的な学習を進めていこう」というねらいのもと、各学年とも具体的なテーマを設定して活動してきました。1年生は「鯉が窪湿原」の環境学習を通して地域の貴重な自然について考えました。2年生は「資源」についてエコツアーを通して学習を深め、ゴミ問題やリサイクルへの課題意識を高めました。また「職場体験学習」を通して働くことの意義について学び、社会生活への参加意識を高めました。3年生はタウンリサーチを通して地域のよさを見つめ直しました。市内の主要産業である「石灰岩」について現地調査を行い、身近かな生活の中に石灰製品が使われていることを学びました。また、地元特産品である「米粉」と「哲西栗」について、講師を招いての学習会を開催し、これらの特徴が生かせるような新商品の開発に挑戦しました。

  発表会では、パソコンやiPadを用いてプレゼンテーションを行い、参加された地元の方々から貴重なご意見などもいただき、充実したひとときとなりました。試食・実演コーナーもあり、参加された多くの方々が、中学生の生き生きとした学びの姿を感じられていたように思います。

  最後になりましたが、この学びを支援してくださった多くの関係者の方々に感謝いたします。




パンフレット外側(JPEG).jpg
パンフレット中側(JPEG).jpg


00:46 | 投票する | 投票数(1)