このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
新哲西中学校HPはこちら
新哲西中学校ホームページ
令和6年度
学校の概要
部活動に関する基本方針
オンライン学習
R6年度の活動
行事予定・下校時間
哲西未来学通信(1年生)
哲西未来学通信(2年生)
哲西未来学通信(3年生)
イングリッシュ チャレンジ
R6年度いじめ防止基本方針
コンプライアンス
個人情報の取り扱いについて
R6年度部活動に関する基本方針
オンライン学習
警報発令時の安全確保
平成27年度の活動
平成23年度
平成24年度
ICTの利用
日頃の様子から
保健室から
公開授業研究会
新規ページ2-1
平成25年度
ICTの利用
保健室から
平成26年度
ドローン学習
お知らせ(R6.3.8更新)
インフルエンザ罹患報告書
COUNTER
新見市立哲西中学校
〒719-3701
岡山県新見市哲西町矢田3193
電話:
0867-94-2080
FAX:
0867-94-2081
e-mail:tessei-jhs
@city.niimi.okayama.jp
学年
男子
女子
合計
1年生
8
4
12
2年生
5
8
13
3年生
5
6
11
合 計
18
18
36
日誌
R6日誌
>> 記事詳細
< 前の記事へ
2024/12/16
健康集会・学校保健委員会
| by
administrator
全校生徒で保健委員会主催の「健康集会」を行いました。今年のテーマは、「睡眠の大切さを理解するとともに、自己の生活習慣を振り返り、よりよい睡眠をとるために生活習慣を改善していこうとする態度を養う」です。これは本校の生徒の実態として、多くの生徒が22時~23時の間に就寝している生徒が少なからず見られ、毎日の健康観察において「ねむたい」という記述があったり、登校時や授業中に眠そうな生徒の様子が多く見られたりするからです。
集会の主な内容は、「アンケート結果から、哲西中学校の実態を知ろう」「睡眠の大切さを理解しよう・・・睡眠のしくみ・役割」「良い睡眠をとるための生活を理解しよう」「自分自身の1日の生活を振り返ってみよう」です。6班の縦割り班に分かれて、『快眠!日常すごろく』ゲームで楽しく睡眠についての理解を深めるアクティビティもあり、生徒たちは、睡眠について自分自身を振り返るとともに、よりよい睡眠を取るためにはどうすればよいかについて、考えるきっかけができたと思います。
なお、この集会を学校保健委員会のメンバーの方々にも参観していただきました。集会後、「本年度の生徒の様子や学校保健活動などの報告」「学校薬剤師の長谷川綾先生による『心身ともに健康な生活習慣~睡眠時間の確保に向けて~』と題した講演」「子どもの睡眠時間確保についてのグループ協議」「学校医、学校歯科医、学校薬剤師の先生方からの指導・助言」などの内容で、学校保健委員会を開催しました。
14:30 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
|
ニュース
< 前の記事へ
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project