おさかべブログ -日々の出来事や各種情報をお届けします。
お知らせ >> 記事詳細

2025/02/17

児童朝礼

Tweet ThisSend to Facebook | by administrator
児童朝礼  2月17日(月)

 今日の児童朝礼は、まず最初に、担任の先生からのお話コーナーで、5年担任の先生が「子どもたちに伝えたいこと」を話されました。

 
 先生は、高校時代にサッカー部キャプテンを務めた時、チームをまとめるのに苦労されたことや今も実践していることなどを話されました。
 特に、チームが一丸となる時に、ネガティブな発言(「嫌だ」「めんどくさい」「どうせやっても…」など)がチームの士気を下げてしまうので、絶対言わない・言わせないことにしていたということが心に残りました。

 次に、環境委員会の児童から、ペットボトルキャップの回収時の注意について説明がありました。
 
 回収されたものの中に、ペットボトルではないキャップや、飲料以外のキャップ、洗っていないキャップが混在していることに対して、注意喚起の意味を込めた説明でした。
 新見市では、4月からプラスチックの分別収集が始まるということもあり、意識付けにはいいタイミングだったと思います。

 最後に、企画委員会から、履き物をそろえる習慣をレベルアップする取組『はきものバッチリ作戦2』が発動されました。
 

 これまでも、ずいぶん履き物がそろってきていましたが、登校時と下校時の一日2回だけでなく、昼休みにも点検を加えることになりました。
 いつでも、どこでも、気付いたら自然に履き物をていねいにそろえていた、となるくらい習慣化されるといいなと思っています。

17:13 | 投票する | 投票数(4)
児童数
学年
男子 
女子 
合計
1年
11
2年
12
3年
12
4年
16
5年
1220
6年
13
合計
394584
令和7年1月10日