学校の概要
 本校は,岡山県の北西部備北の名山大佐山を西に仰ぐ丘陵にあります。
 平成17年度に大井野小・淳和小,平成18年度に布瀬小、平成27年度に田治部小と統合し,南北に長く大きな学区になっています。

 学校周辺は弥生中期より開け,数々の古墳跡を残すが,寛文4年,水谷氏が知行の際構えた陣屋門は,氏が代々菩提寺とした円通寺山門として現存,また幕末の著名な陽明学者,山田方谷ゆかりの「方谷庵」「方谷園」と共に旧大佐町重要文化財となっています。

 学区の主な基幹産業は,水稲・木材・酪農を中心とした農林業ですが,ピオーネ・餅米・黒大豆栽培等にも取り組み,産地化に努めています。
 また近年大佐山山頂や山腹に広がる大日高原に,「星空の館」,「オートキャンプ場」,全国有数の「パラグライダー基地」,「ケイマンゴルフ場」等,人との交流や自然を満喫できる施設が整備されて脚光を浴びています。
 また「風の町」「源流の町」としての地域おこしもさかんです。

 若年層の都市部への流出や少子化に伴い,地域住民の高齢化が進み,児童数も減少の一途をたどっていますが,学区民の学校に寄せる期待は大きく,学校への協力体制も整っています。
 また愛童会(PTA)の活動も活発で,学校教育に対しては全面的な支援を借しみません。



 
学校長の挨拶

 本校の教育目標を追求する中で、5つの重点に焦点を当てて、具現化を図っていきたいと考えています。すなわち、

① 豊かな心を育む教育の充実
② 望ましい生活習慣づくり
③ 基礎・基本の定着
④ 育ちと学びを支える環境づくり
⑤ 地域と共にある学校づくり


 この中でも、この紙面で皆さんに特にお伝えしたいのは、④の「育ちと学びを支える環境づくり」と⑤の「ともに歩む学校づくり」です。本校では、大佐中学校と合同で学校運営協議会(CS)を設置し、大佐地区の目指す子ども像「ふるさとを愛するたくましい大佐っ子」を設定し、それをもとに地域ぐるみで子ども達の健やかな成長を育む環境・仕組みづくりを目指しています。

 そのためには、CSだけではなく、園・小・中連携、以前からとても活発な地域学校協働活動などが互いに作用し合ってこそ、より一層教育効果をあげられるものと考えます。また、それらの根底に、豊かな心の醸成と基礎・基本の学力の定着が欠かせないのは言うまでもありません。

 そのために、学校では組織力、指導力の向上を図るなど全力を尽くします。ご家庭・地域でも、主体的でたくましい大佐の子ども達の育成のために、ご協力いただきますようお願い申し上げす。
                令和5年4月
                          新見市立刑部小学校長
 
学校経営について
 学校教育目標の達成に向け,計画を立て取り組みを進めていきます。

 
令和5年度刑部小学校学校経営計画書.pdf

 学校経営計画書をもとにわかりやすく構想図にまとめました。

 
令和5年度刑部小学校 学校教育全体構想図.pdf
   
    刑部小学校がめざすもの (学力向上に向けて)

 刑部小学校がめざすもの.PDF
 
歴史・概況
   明治  3年       山田方谷が刑部塾を開く
    明治  6年  5月  旧領主水谷弥之助知行所を校舎として矢矧小学校開校
    明治13年         矢削小学校と改称
    明治23年  4月  尋常刑部小学校と改称
    明治41年  4月  現在地に移転、刑部尋常高等小学校と改称
    大正  7年10月  校舎増築(旧教室1棟)
    昭和  7年        校舎増築
    昭和13年12月  講堂建築
    昭和16年  4月  刑部国民学校と改称
    昭和22年  4月  刑部小学校と改称
    昭和31年  3月  東校舎撤去、北校舎・給食室建築
    昭和32年  2月  本館改築、南便所建築
    昭和34年  3月  理科室・図警室建築
    昭和47年11月  創立百周年記念式典挙行
    昭和54年  8月  プール設置
    昭和62年  3月  校舎改築
    昭和63年  3月  体育館改築、改築記念誌発行
    平成  5年11月  パソコン10台設置(ネットワークシステム)
    平成  6年  5月  プール改修
    平成  8年  8月  遊具ペンキ塗り・点検修繕
    平成  9年10月  理科教育研究発表会
    平成10年10月  アメリカニューパルツ村より村長一行を迎える
    平成10年11月  インターネット用パソコン2台設置
    平成12年  5月  学校田の提供を受ける 同地内にメダカ池を併設 校旗の新調
    平成13年10月  新規パソコン15台設'置
    平成14年  4月  岡山県学校ブロードバンドコンテンツ活用推進指定
    平成14年10月  家庭科教育研究発表会
    平成15年  1月  岡山県青少年赤十字加盟
    平成17年  3月 合併により新見市立刑部小学校と改称
    平成17年  4月  大井野小・淳和小と統合、バス通学開始
 平成18年  4月  布瀬小と統合、バス通学
    平成21年  4月 二学期制開始
    平成22年  4月 特別支援学級(情緒)開設
  平成22年11月 太陽光発電システム導入
  平成27年 4月 田治部小学校と統合(バス通学)、三学期制開始
 令和元年 4月 おかやま創生パワーアップ事業指定(2年間)
 令和3年 4月    GIGAスクール構想(1人1台端末と高速大容量通信ネットワーク      の整備)
 令和4年4月 新見市小中一貫教育推進事業(新見市教育委員会指定R4~)
 令和5年4月 創立150周年




 
校歌
刑部小学校校歌

                     作詞 田淵 忠夫
                     作曲 小橋   潔

  一、小坂部川の  ふるさとは
     恵みも豊か  尽きるなく
     教えの泉   わくところ
     薫りは映えて 輝かに
     仰ぐ刑部   わが学び舎よ

  二、雲呼ぶ大佐  揺るぎなく
     ゆかりも遠い そのふもと
     二葉の緑   若草と
     望みは燃えて 健かに
     伸びる刑部  わが学び舎よ

  三、たゆまぬ励み 日に月に
     心も広く   手を結び
     遙かな理想  めざしつつ
     誇りに生きて 高らかに
     進む刑部   わが学び舎よ


 
アクセスマップ
児童数
学年
男子 
女子 
合計
1年
10
2年
12
3年
11
4年
16
5年
1220
6年
13
合計
374582
令和6年4月1日