おさかべブログ -日々の出来事や各種情報をお届けします。
お知らせ >> 記事詳細

2021/01/19

プログラミング学習

Tweet ThisSend to Facebook | by administrator
 プログラミング学習(5年生) 1月19日(火)

 5年生が、算数の「円と正多角形」の中で、プログラミングを用いて課題を解決する学習をしました。


 正多角形を作図する際、角の大きさや辺の長さを正確に計り、作図する必要があります。子ども達は、この学習の中で、線や角を正確に計り、作図する技術を身につけていきます。


 また、その作業をコンピュータに指示する中でプログラミング的思考を身につけて行くことも、これからの時代を生きる子ども達には必要とされています。

 コンピュータに指示するためには、「順序よく」「正確」に指示する必要があります。また、同じ作業であれば、「繰り返す」と指示すれば、コンピュータは指示された回数を繰り返すことができます。


 最初は思い通りコンピュータに作図させることができませんでしたが、授業の終盤では、「効率よく」「思い通りに」作図することができました。


 私たちの身の回りには、コンピュータを用いてプログラムされたものが数多くあります。
 これらを正確に作動させるようプログラムできるのは、人間だけです。
 プログラミングの学習を通して、『試行錯誤』し、生活を便利にする力を身につけてほしいと思います。

11:16 | 投票する | 投票数(4)
児童数
学年
男子 
女子 
合計
1年
11
2年
12
3年
12
4年
16
5年
1220
6年
13
合計
394584
令和7年1月10日