おさかべブログ -日々の出来事や各種情報をお届けします。
お知らせ >> 記事詳細

2021/11/12

新見高校工業技術科生徒によるものづくり授業

Tweet ThisSend to Facebook | by administrator
 新見高校工業技術科生徒による「ものづくり授業」 11月12日(金)

 新見高校工業技術科生徒による「ものづくり授業」がありました。
 工業技術科から8名の生徒が、先生役として来校しました。そのうち3名は、刑部小学校の卒業生でした。


 今回は、6年生が、レゴブロックを用いたプログラミング学習に挑戦しました。

 さあ、「ものづくり授業」開始。
 「プログラミングとは・・・。」「授業の中で気をつけることは・・・」スライドを用いての説明に、子ども達は熱心に聞き入りました。


 次に、実際にレゴ(コンピュータ内蔵、モーター付き)を組み立てました。






 今回の課題は、「地球を飛び立ち、宇宙ステーションを経由し、惑星に着陸する。ただし、太陽を避ける」
 この課題を解決するために、iPad内のプログラムを工夫し、試行錯誤しました。




 約2時間後、多くのグループが課題を解決することができました。


 小学校で学ぶのは、プログラミング的思考です。課題を解決するために『試行錯誤する』ことを学びます。

 新見高校工業技術科の生徒の皆さん、ありがとうございました。生徒の皆さんの姿をみて、子ども達の目標ができたのではないかと感じました。

19:07 | 投票する | 投票数(2)
児童数
学年
男子 
女子 
合計
1年
11
2年
12
3年
12
4年
16
5年
1220
6年
13
合計
394584
令和7年1月10日