おさかべブログ -日々の出来事や各種情報をお届けします。
お知らせ >> 記事詳細

2022/09/02

2学期のスタート

Tweet ThisSend to Facebook | by administrator
いいスタートが切れています
 2学期が始まって1週目。朝の元気のいいあいさつや真剣な眼差しでの授業への参加など、いいスタートが切れています。子どもたちは、新しい学びに興味津々に取り組んでいます。自ら学ぼうとする態度が各学年で見られます。
 教室を覗いてみました。
【1年生】
 iPadで「form フォーム」へ入力の練習をしています。学級閉鎖等になったとき、学校と家庭を結んで、健康観察をオンライン上で行うためです。

【2年生】
 国語。めあては、「学校から、みちあんないをしよう。」子どもたちは、「Google earth グーグルアース」を使い、意欲的に課題を解決しようとしています。

【3年生】
 国語では、金子みすゞの詩『わたしと小鳥とすずと』を学んでいます。「みんなちがって、みんないい」。「わたし」、「小鳥」、「すず」を比較し、それぞれの価値を認めることを学んでいます。

【4年生】
 算数では、小数のかけ算やわり算を学んでいます。『友達と学びあう授業をめざして』を念頭に、子ども同士のつながりを大切にした授業に取り組んでいます。

【5年生】
 外国語。担任の先生とALTのビアンカ先生が子ども達と楽しそうに会話しています。試しに英語で、”What sport do you like?”と話しかけたら、すぐさま、”Ah, I like tennis!”と返ってきました。

【6年生】
 体育では、高跳びの練習をしています。先生からアドバイスを受けた後は、子どもたちはコツをつかみ、どんどん挑戦していきます。

【ひまわり学級】
 国語。めあては、「どうぶつ園のじゅういを読もう」。読んだ感想をたくさん発表できています。

【たんぽぽ学級】
 算数では、3つの数のひっ算を学習しています。「まとめ」では、今日学習したことを自分の言葉で表現しています。









10:18 | 投票する | 投票数(1)
児童数
学年
男子 
女子 
合計
1年
11
2年
12
3年
12
4年
16
5年
1220
6年
13
合計
394584
令和7年1月10日