3年生が昔の暮らしの学習の一環で火起こし体験をしました。
本日の講師は、高尾長寿クラブの方です。

昔の暮らしの不便さや大変さを知るために、講師は手伝いを我慢します。

マッチを上手にすることができました。

炭に火をおこすのは大変です。

団扇であおいだり、火吹き竹で吹いたり・・・。

苦労をすることもありましたが、予想に反してスムーズに火がおきました。



火が落ち着いたら、ゆっくりゆっくりお餅を焼きました。

砂糖醤油や手作りのきな粉で、美味しくいただきました。
いつもはあまりお餅を食べない子も、今日はパクパク食べていました。
お忙しい中来ていただき、また貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。長寿クラブの皆様には、今年度本当に多く学校へ足を運んでいただき、子どもたちが素晴らしい体験をすることができました。ありがとうございました。