5月30日(火)、今日も30度を超える晴天です。5年生にとっては嬉しい暑さです。今日は楽しみにしていた「川の学習」。魚や昆虫などの水生生物を探して、川の水質調べをします。始めにアスエコの佐藤先生・新田先生から指標生物について教えてもらいました。その後、学校のそばの明智川へ。始めは上手く捕まえられなかった子どもたちも、次々と上手に捕まえられるようになりました。魚はムギツク、ヨシノボリ、カワムツ、シマドジョウ等々。その他にカワニナやサワガニをはじめ、ホタルの幼虫やヤゴもいました。きれいな川と分かってほっとした表情の5年生。最後には少しあったごみも拾って帰りました。佐藤先生・新田先生分かりやすいお話をありがとうございました。