6月11日(火)、4年生が社会科学習の一環で「ゴミの行方」学習を行いました。新見市のクリーンセンターと最終処分場に行き、自分たちが出したゴミがどうなったかを知る学習です。市の環境課が主催で行ってくださいます。

まずは、クリーンセンターで説明を聞きます。

焼却炉の燃える様子をモニターで見させていただきました。

ゴミピットに行き、焼却炉にゴミを入れるところを見学しました。

作業用の服を着させていただきました。

最終処分場に移動しました。荷物のおもさを測る台の上です。

みんなで説明を聞きました。

最後に、最終ゴミを貯める施設に入れていただきました。たくさんの最終ゴミが貯めてありました。