新着情報
 
表示すべき新着情報はありません。
日誌
お知らせ >> 記事詳細

2019/11/15

6年ふるさと学習2日目

Tweet ThisSend to Facebook | by administrator
 11月15日(金)、ふるさと学習の2日目を行いました。今日は新見駅、新見美術館、江原八幡宮、善成寺、地頭方政所、ゆずりは城に行きました。午前中は中世新見庄と東寺の関係について主に学習しました。午後は三村元範のお城だったゆずりは城に登りました。どちらも地域の歴史を知ることができ有意義な学習になりました。

新見駅のモニュメントについての説明を外部講師の先生から聞きました。

新見美術館でたまがき書状についての説明を聞きました。本物は国宝だそうです。

一揆の相談をした江原八幡宮です。

善成寺は今はありません。ご本尊だけが新見公立大学近くに大切に祀ってあります。


上市に移動して、地頭方政所後を見学しました。大きな庭石(と思われる)が今でも残っています。

急な山道をどんどん登って行きました。

頂上へつくと、そこは平らな土地が広がっていました。

下を見ると周りの集落が一望できました。敵が来たのをみていたんだろうなあ、と思いました。

案内や説明をしてくださった外部講師の方と記念写真を撮りました。
多くの皆さんにお世話になり、よい学習ができました。ありがとうございました。
14:59
児童数
 学年
男子 
女子 
合計
 1年生
415
 2年生
257
 3年生
639
 4年生
404
 5年生
459
 6年生
448
 合 計
241842
 
お知らせ
この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。