3年生が社会科見学で、新見消防署、新見警察署に行きました。
行き帰りは循環バスの「らくるっと」を利用しました。
わくわくして、前夜はなかなか寝付けなかった子もいたようです。

まずは新見消防署の見学です。
通信指令室で、説明を聞きました。

消防車(ポンプ車)の説明を聞いています。

救急車の中にも乗せてもらい、子どもたちはたくさんの装備に驚いていました。

消防服を着て放水体験。気分は消防隊員!

見学中に、実際に119番が2回も入り、
隊員の皆さんが救急車で出場する様子を見ることもできました。
素早い動きに子どもたちは感心していました。
まなび広場でお弁当を食べたあと、新見図書館で絵本を楽しみました。

午後からは新見警察署の見学です。
武道場に行き、警察の方が訓練している稽古を体験させてもらいました。

白バイやパトカーにも乗せてもらい、大喜びでした。


天気に恵まれ、暑さもありましたが
子どもたちは市民の安全安心のために取り組んでいる方々の
仕事の様子をしっかり学ぶことができ、直接質問することもできました。
学んだことを学校でまとめていきます。