校内研修で、4年生の授業公開がありました。授業は、総合的学習の時間「伝え合おう!心あたたまる交流会」でした。耳の不自由な方との交流会に向けて、どのような活動がよいのか、その人の立場に立って考えました。

気をつけることの確認をしました。

耳の不自由な方と接する時のポイントを考えています。



どのような活動がよいのか、気をつけることは何か、本やiPadを使って資料を集め、話し合いました。

それぞれのグループで話し合ったことを発表し、他のグループはそれを参考にします。
与えられたことを行うのではなく、いろいろな意見を出す中で、その人の個性や立場を考え、動きを考えていくということは、人間関係を築いていくのに必要なことです。
試行錯誤しながら、よい交流会にしていきましょう!