6年生のページ
6年生の様子 >> 記事詳細

2015/05/02

春の遠足

Tweet ThisSend to Facebook | by administrator
6年生の春の遠足は,ずばり!「新見の歴史探訪」です。
行程は次の通り。
学校→新見美術館→西方 江原八幡神社→上市 古代石棺後→高尾 早乙女岩
長い距離でしたが,さすが6年生。予定時間よりも早めに移動し,しっかりと新見の歴史について学習することができました。

ここでの新見の庄に関する学習は,秋の修学旅行(京都府 東寺)へも続きます。

今回の歴史探訪の遠足で,新見の深い歴史や,そこで必死に生きた人々の思い,これらの歴史を語りつぎ,守ってきた人々の思いなどに触れ,新見市について理解を深めるとともに,これからの歴史学習に意欲がわいたようです。




新見美術館で クラス写真を撮りました。


江原神社の階段を軽快に上がる6年生。



ここで一揆の話し合いをしたんだと実感。



古代石棺へ向かう6年生の長い列



意外と小さい古代石棺。昔の人は小さかったのかも。



三村氏最期の地とされる早乙女岩。
予想以上に大きな一枚岩でした。
10:59 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)