⑤食事
どの子もよく食べており、残菜はほとんど無かったように思います。また、レ
ストランの方に「いただきます」「ごちそうさまでした」と聞こえる声で言える
ようになっていったことも、すばらしかったです。


⑥部屋にて
ベッドの部屋の間に畳の広い部屋があります。そこでは、男子も女子も、めい
めいのくつろぎ方をしていたようです。子どもは何もなくても、いろいろと考え
て過ごせますね。


⑦退所前点検
自然の家の先生に、部屋が元の通りに清掃・整頓されているかチェックしてい
ただきました。1回で合格をもらえたのは、3部屋でした。「協力」の賜物です
ね。


⑧カッター活動
2日目は、天気も回復し、カッターができました。水中の櫂を動かすのは大変
でしたが、かけ声に合わせて何度も漕いでいるうちに、全体の息が合い、カッタ
ーも進むようになりました。かけ声も、基本の「オーエス」から「おすし」
「SOS」等、艇によって変わっていきました。自然の家のカッターは、大型船の緊
急避難用と同じ物だそうです。「SOS」は間違っていなかった?!



2日間でしたが、子どもたちは次第にしおりを見て自分たちで考え、主体的に動くことができました。この経験を、ぜひ、今後の学校生活に生かしていきたいと考えています。
保護者の皆様には、当日までの準備や体調管理等で、大変お世話になりました。ありがとうございました。
5年担任 石川三紀惠
前原葉月
藤原まゆみ