「思誠学区防犯パトロール隊10周年記念式・意見交換会」
12月18日(金)、「思誠学区防犯パトロール隊10周年記念式・意見交換会」が思誠舘で行われました。
まず、「思誠学区防犯パトロール隊10周年記念式」が行われました。

愛児会副会長あいさつ

新見警察署からのお話

防犯パトロール隊代表の方のお話
児童代表お礼の言葉

6年生の児童が防犯パトロール隊の方全員に感謝状を渡しました。

校長先生のお話
思誠学区防犯パトロール隊が結成されて10年になりました。いつも子どもたちの登下校をあたたかく見守っていただきありがとうございます。防犯パトロール隊の方々のおかげで、子どもたちは、毎日安全に登下校することができています。これからもよろしくお願いいたします。
記念式に引き続いて、「意見交換会」が行われました。


防犯パトロール隊の方々と5・6年生が、それぞれの地区に分かれて、「安全マップ」を作成しました。通学路で危険な場所や気をつけて登下校しなければならないところなどを話し合い、大きな「安全マップ」を完成させました。


これらのマップは「命を守る」大事なマップです。マップ作りで話し合ったことをそれぞれの通学班でよく確認し、安全な登下校に役立ててほしいと思います。