井倉洞に行ってきました!
~わくわくどきどきの 電車旅~
今年3年生の遠足は,井倉洞に行きました。
学校から新見駅までは,当然徒歩。道中地域の方に,
「何年生?」「どこに行くの?」
などと聞かれ,上手に返事を返す子どもたち。張り切っています。
電車に乗ったことが少ない子どもたちは,どきどきです。
新見の子が新見駅で写真を撮ることなど滅多にないので,記念に1枚撮りました。


電車は新見駅始発で,幸い3両編成。1両は貸し切り状態でした。
電車が出発するやいなや,子どもたちから歓声が上がりました。
「電車って,結構速いんだ~。」
電車とすれ違ったり,トンネルに入ったりすると,その風圧に驚いていました。たった10分間の電車の旅でしたが,感動のひとときでした。

井倉洞へ着いたら,またここで集合写真を撮りました。
iチャンネルさんが取材に来られていたので,ちゃっかり映っちゃいました。

いよいよ井倉洞に入ります。
入り口からはひんやりとした風が吹き,半袖の子どもたちは少し肌寒さを感じていました。
それでも、中は常時15~16℃で,歩くにはちょうどいい感じでした。
様々な鍾乳石を見て,子ども達は感動していました。
鬼の手袋、亀の岩登り、通せんぼ、見返りの池、・・・
数え切れない鍾乳石に子どもたちはいろいろな思いを持ったようです。
お昼のお弁当は河原で食べました。
爽やかな風に吹かれ,心地よい天気,お弁当は最高でした。ただ,石の上に座ったので,微妙におしりが痛かったです^^;
おやつもしっかり食べて,友達とおしゃべりをして,そして普段できない石切りをして遊びました。井倉洞は最高でした。

帰りももちろん電車です。JRの方2名が井倉駅まで来てくださり,乗車の配慮をしてくださいました。おかげで,乗り遅れることもなく無事に帰ってきました。ありがとうございました。
また,新見駅や帰路の道中には大勢の保護者の方がお迎えに出てくださいました。とてもうれしかったです。
楽しかった分,疲れもたっぷりでしたが,保護者の方々の顔を見たらとってもうれしそうでした。みなさん本当にありがとうございました。
大きな思い出ができました。