新着情報
 
お知らせ08/28 10:16
1学期終業式07/19 13:20
委員会発表07/03 10:11
まち探検07/03 09:51
学校だより06/28 08:11
子どもたちの様子
行事 >> 記事詳細

2019/04/12

着任式・始業式

Tweet ThisSend to Facebook | by administrator
着任式・始業式
 
   4月8日(月)に、着任式・始業式が行われました。
   始めに転入生の紹介がありました。


   次に、新しく来られた先生方をお迎えする式がありました。定岡教頭先生、中川特別支援教育推進センター所長、安立先生、水上先生、宮長先生、岡本先生、上杉先生、田中先生、亀山先生、久宗先生、大森先生の11人の先生方が着任のあいさつをされました。



   続いて、藤森校長先生から「担任発表」がありました。子どもたちはドキドキしながら、発表を聞いていました。

   
   始業式では、校長先生から、「話を聞いている態度、きちんとした姿勢、いいスタートがきれましたね。みなさん、進級おめとうございます。平成31年度がスタートしました。この1年間でがんばることを胸に決めていると思います。6年生は最上級生になりました。先輩たちを引き継いで、思誠小学校の顔として、力を合わせ協力して、仲のいい・気持ちのいい学校にしてほしいと思います。
   みなさんにがんばってもらいたいことを3つお話します。  
   1つめは、あいさつをしっかりしてください。あいさつは、心と心をつなぐ言葉です。いい人間関係が作れます。ありがとうと言われて、いやな人はいませんね。  
   2つめは、『和顔愛語』です。思誠小学校に昔から伝わる言葉ですね。優しい言葉かけを笑顔で・・・。相手の気持ちをおもんぱかって、集団生活を送る、『令和』の時代を心新たに生きてほしいと思います。
   3つめは、担任の先生としっかり話をしてほしと思います。思いや悩みを聞いてもらうことで、みなさんの心も体も大きく成長することを願っています。」と、お話がありました。


    最後に、生徒指導担当の先生から、「みなさんのいい姿勢を見るだけで、いい春休みが過ごせたことが分かります。最後に、生徒指導担当の先生から、「みなさんの春休みの合い言葉は、『健康・安全第一で、自分の命は自分で守る。そして、部屋の片付けをする。』でしたね。片付けをしながら、1年間がんばる目標を考えたと思います。新しい先生や友だちとの出会いで、うきうきワクワクして気持ちが上向きな状態だと思います。いい年だったなと思える1年間にしたいと気持ちがふくらんでいると思います。でも、気持ちや思いがしぼむことがあるかもしれません。そういいう時には、何かできるようになったことを見つけてください。先ほどの担任発表の時、拍手がおきましたね。言われたことに反応する、投げかけられたら、それに返すことです。1年間がんばりましょう。」と、お話がありました。

09:30 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)
今週の論語
 
学校からのお知らせ
R6_年間行事予定表.pdf  (4/23)
 
児童数
 学年
男子 
女子 
合計
1年
20
21
41
2年
19
24
43
3年
35
31
66
4年
26
27
53
5年
31
29
60
6年
36
20
56
合計
167
152
319
令和6年4月3日現在
 
保健室から