COUNTER933573
新見市立野馳小学校
〒719-3813
岡山県新見市哲西町八鳥527番地
電話:0867-94-3003
FAX:0867-94-3352

 
学校の概要
1 本学校は、岡山県新見市の北西部に位置し、広島県に隣接しているため、経済・生活圏は.新見市及び庄原市に属しています。学区は、大竹・畑木・八鳥・大野
  部・高梁市西山から構成されています。
2 学区の主な産業は農業ですが、兼業農家が大部分を占めています。
3 学区民・保護者の教育に対する関心は高く、NPOやPTAの活動は活発です。
 
最近の出来事
日誌 >> 記事詳細

2021/12/14

人権週間

| by administrator
「思いやりの心をもって」
 人権週間(12/4~10)の取り組みの1つとして、「明るい学級・学校をつくるために、自分のできることをする。」というテーマのもと、
各学級で「なかよし宣言」を考え、3日の下校時に発表しました。児童の頑張りを発見した時、なかよし宣言を書いた画用紙に教員がリボンを貼り、
子ども達に人権意識を高めていく活動を行いました。その各学級の
ふり返りを13日の児童朝礼で行いましたが、どの学級も「守れた」とのふり返り
でした。友達にやさしい言葉がけをしたり、友達を手伝ったり、誘ったり・・・と、相手を意識した姿が多く見られ、微笑ましく感じました。
また、友達から言われたり、されたりしたことで、気持ちが温かくなった言動を書いて、児童玄関にある「なかよしの木」に貼っていきました。
お互いが、相手を思いやる気持ちをもち、明るい気持ちで生活ができる、そして、心も体も「元気な学校」であるよう、人権週間は過ぎても、
今後もしっかり取り組んでいこうと思います。
【なかよし宣言の発表】

なかよし宣言のふり返り

なかよし木

この「なかよしの葉っぱ」が、もっと、もっと増えていくことと思います。
13:53

新着情報

 
表示すべき新着情報はありません。

児童数

 学年
男子 
女子 
合計
1年生
303
2年生
437
3年生
14
4年生628
5年生336
6年生1910
合 計
182038
 

フォトアルバム

野馳フェスティバル
12

野馳フェスティバル2023を開きます。
46枚
野馳フェスティバル2023

登録者:administrator | 2023/12/06(1票)
野馳フェスティバル2022を開きます。
50枚
野馳フェスティバル2022

登録者:administrator | 2022/12/20(2票)
野馳フェス2021を開きます。
50枚
野馳フェス2021

登録者:administrator | 2021/11/24(0票)
野馳フェス2020を開きます。
40枚
野馳フェス2020

登録者:administrator | 2020/12/10
野馳フェスティバル2019を開きます。
33枚
野馳フェスティバル2019

登録者:administrator | 2019/12/05(0票)
12

オンライン状況

オンラインユーザー4人
ログインユーザー0人
登録ユーザー3人