このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
メニュー
最近の出来事
学校紹介
教育目標
年間行事予定
子供の学び応援サイト
R2年度 学校評価
R3年度 学校評価
R4年度 学校評価
学校からのお知らせ
いじめ防止
校内ルール
COUNTER
新見市立野馳小学校
〒719-3813
岡山県新見市哲西町八鳥527番地
電話
:0867-94-3003
FAX:
0867-94-3352
学校の概要
1 本学校は、岡山県新見市の北西部に位置し、広島県に隣接しているため、経済・生活圏は.新見市及び庄原市に属しています。学区は、大竹・畑木・八鳥・大野
部・高梁市西山から構成されています。
2 学区の主な産業は農業ですが、兼業農家が大部分を占めています。
3 学区民・保護者の教育に対する関心は高く、NPOやPTAの活動は活発です。
最近の出来事
日誌
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2022/08/29
2学期始業式
| by
administrator
8月29日、2学期がスタートしました!
29日、第2学期の始まりです。静まりかえっていた校舎に子ども達の元気な声が響き、学校がまた、動き出しました。この日、朝、通学
班で「おはようございます。」の元気なあいさつをしながら、登校する子ども達の姿を見て、とてもうれしく感じました。手に夏休みの宿題
や学習用具の荷物をいっぱい持ち、登校した児童を久しぶりに見ると、体が一回り大きくなったようで、たくましく思いました。
【始業式】
児童は登校してから朝掃除を行い、その後、多目的教室で始業式を行いました。「
○○
な野馳っ子をめざして」と2学期に何か1つ決めて、
それにむかって頑張ってほしいという話をしました。子ども達からは、「やさしい野馳っ子」「元気な野馳っ子」「協力できる野馳っ子」
「なかよくできる野馳っ子」などといった答えが返ってきました。自分の決めた目標にむけて精一杯取り組んでほしいと思います。
【各学級の様子】
その後、各学級の様子を見に行くと、夏休みの思い出を発表したり、2学期のめあてを書いたり・・・と、それぞれの教室で活動をしてい
ました。子ども達は、いい笑顔で初日の授業を楽しんでいました。
3年生教室では、今日から9月22日まで教育実習をする清水先生の紹介をしていました。
清水先生は、
現在、大学3年生で、
野馳小学校を卒業されています。子ども達の先輩になります。
2学期も「かがやく野馳っ子」をめざして、頑張っていきたいと思います!
12:06
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
表示すべき新着情報はありません。
児童数
学年
男子
女子
合計
1年生
3
0
3
2年生
4
3
7
3年生
1
3
4
4年生
6
2
8
5年生
3
3
6
6年生
1
9
10
合 計
18
20
38
行事予定
2025
08
日
月
火
水
木
金
土
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
フォトアルバム
野馳フェスティバル
1
2
次
1件
5件
10件
20件
50件
100件
指定無し
新着順
投票順
46枚
野馳フェスティバル2023
登録者:administrator | 2023/12/06
(1票)
50枚
野馳フェスティバル2022
登録者:administrator | 2022/12/20
(2票)
50枚
野馳フェス2021
登録者:administrator | 2021/11/24
(0票)
40枚
野馳フェス2020
登録者:administrator | 2020/12/10
33枚
野馳フェスティバル2019
登録者:administrator | 2019/12/05
(0票)
1
2
次
1件
5件
10件
20件
50件
100件
指定無し
新着順
投票順
オンライン状況
オンラインユーザー
4人
ログインユーザー
0人
登録ユーザー
3人
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project