27日(金)の朝は、6年生の多くが「寒い~。」と言いながらも、笑顔で集合できました。全員そろって修学旅行に行くことができて本当に良
かったです。結団式では、藤原校長先生から3つの「あ」(「安全」「あいさつ」「ありがとう」)を大切にしてほしいとお話がありました。結
団式後は、保護者の皆さんに「行ってきます!」と元気なあいさつをしてバスに乗り込みました。発車したバスから一生懸命に手を振る姿が印象
的でした。

<バスの中でも元気です!> <都会の様子見て興奮しています!>
大阪に入り、空港の飛行機や周りの景色に「わぁ~都会だ~!」と歓声を上げ、みんな盛り上がっていました。みんな、元気いっぱいです!
「すげ~!すげ~!」と興奮した子どもたちの声。「山がねえ~!」とか、「ビルば~じゃ!」と、都会の様子を見て、岡山弁で喜びを表す様
子を見てほほえましく感じました。


<海遊館前で写真撮影1> <海遊館前で写真撮影2>
海遊館に到着した子どもたちは、車酔いもなく、みんな元気でした。栞にもあった、「タマアザラシ」の可愛さや「ジンベイザメ」の大きさに
は、感動したでしょう。その他にもたくさんの生き物を見ることができ、とても楽しかったと思います。
海遊館を楽しんだ後は大阪を出発し、奈良へ向かいました。奈良には、教科書に出てくる歴史的な建造物がたくさんあります。その中でも奈良
の大仏は多くの修学旅行生が訪れる場所です。6年生は、まずその大きさにびっくりしたでしょう。そして、「大仏の鼻の穴くぐり」は欠かせま
せん。早速、全員が挑戦し、無事穴をくぐることができました。


<奈良の大仏前で写真撮影1>
<奈良の大仏前で写真撮影2>

<奈良の大仏前で写真撮影3> <奈良の大仏前で写真撮影4>
そして、東大寺南大門金剛力士像の国宝です。その圧倒的な迫力にどんな気持ちがわき上がったでしょうか。
<金剛力士像の前で写真撮影1>
<金剛力士像の前で写真撮影2>
先ほど、京都のホテルに全員が無事到着しました。これから、夕食を食べ、京都駅夜景を見学する予定です。