「おはしもち」・・大切ないのちを守るために! 17日(火)に避難訓練を行いました。今回は、理科室からの出火を想定し、避難するというものでした。実際に火災が起きた時に上手に避難で
きるようにと、今までいろいろなパターンを想定して実施してきました。今回は、予告なし、管理職が不在、昼休み時間という設定でした。そして、
避難場所も初めて体育館にしました。子ども達、そして教員もいろいろな場面を考えて、いのちを守る行動ができるようにしました。昼休みで、教
室に限らず、運動場や図書室とさまざまな場所に児童は居て、初めてのことが多かったにも関わらず、今までに練習してきたことを生かして、放送
もしっかりと聞き、避難場所に着いたら、来た児童から整列するなど、静かに落ち着いて体育館に全員、避難することができました。その後の各学
年での「ふり返り」もしっかりできました。さすが、野馳っ子です!



みんなで、「大切ないのち」を守っていきましょう!