「安全第一」 〜 大切な「いのち」を守るために!
6日に「自転車教室」を行いました。先日は、地震による避難訓練を行い、たった1つしかないかけがえのない「大切ないのち」を守るための
学習が続いています。とても重要で意味のある勉強です。新見警察署の岡畠さん、岡山県安全安心教育講師団である大月さん、田村さん、野馳駐
在所の古角さん、岡崎モータースの岡崎さんが、3〜6年生の子どもたちに自転車の乗り方を丁寧に教えてくださいました。学んだことを普段、
自転車に乗るときに意識して、安全に気をつけてほしいと思います。6年生は、自転車のシュミレーターうぃ使っての学習でしたが、左右確認や
一旦停止を守ること、ヘルメットを正しく被って安全な速度で運転することなど、改めて確認することができました。また、自転車の点検もして
くださいました。きちんと整備された自転車に乗ることが、安全につながり、自分の「いのち」を守ることになることが分かりました。
この学習をいかして、交通ルールを守って、正しく自転車に乗っていきましょう!