ホームページリニューアルのお知らせ

草間台小学校のホームページをリニューアルしました。
2024年10月25日以降の掲載内容については、
新しいホームページで閲覧ください。
新しいホームページアドレスへのリンクは次の通りです。


現在閲覧中の旧ホームページは今後も閲覧可能です。
2024年10月24日以前の掲載内容については、
こちらで閲覧ください。
予定では、2025年8月をもって終了する予定です。
 
この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
 

お知らせ


「警報」発令時の対応について
警報発令時対応R6.pdf
 

日誌

令和6年度
12345
2024/10/24

新見市陸上運動記録会

Tweet ThisSend to Facebook | by administrator
10月24日(木)天気が心配されていましたが、陸上運動記録会が無事に行われました。
草間台小学校からは2名参加しました。
市内の5・6年生と一緒に大きな大会に参加することができました。



08:47 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2024/10/22

花植え交流会

Tweet ThisSend to Facebook | by administrator
10月22日(火)白やまぶき会の方に来ていただいて全校児童と花植え交流会が行われました。

縦割り班ごとにパンジー、金魚草、ビオラ、葉ボタン、ノースポールなどを植えました。
その後、校門前や校舎前の花壇にも植えました。
これから、きれいな花が咲くように水やりや草取りなどをがんばっていきたいと思います。
参加してくださった7名のみなさま、ありがとうございました。





16:29 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2024/10/17

参観日、PTA人権教育講演会

Tweet ThisSend to Facebook | by administrator
10月17日(木)今日は参観日でした。各学級では主に道徳の授業を参観していただきました。
1年 道徳「」はしのうえのおおかみ」

2年 国語「お手紙」

3・4年 道徳「いじりといじめ」

5年 道徳「ロレンゾの友達」

その後PTA主催の人権教育研修会が開かれました。SCの先生から「子どもの心が元気に育つために」として子どもとの関わりについて話をしていただきました。
この日は学校運営協議会の方も来ていただき、授業参観や講演会も参加していただきました。
ありがとうございました。

17:49 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2024/10/11

出張お話し会

Tweet ThisSend to Facebook | by administrator
10月11日(金)新見市立中央図書館より子ども読書会ボランティアの方をお招きし、出張お話会が開かれました。
まず大型絵本「地震がおきたら」を読んでいただきました。
続いてブラックライトで「モチモチの木」や影絵「よしの天のぼり」を読んでいただきました。
子どもたちは目をキラキラさせながら本の世界を楽しみました。
最後に中央図書館にあるおすすめの本の紹介(ブックトーク)をしていただきました。
子どもたちも職員もすてきな時間を過ごすことができました。

16:56 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2024/10/08

交通安全教室

Tweet ThisSend to Facebook | by administrator
10月7日(月)新見警察署、岡山県安全安心教育講師団講師、交通協助員の方々を講師に交通安全教室が開かれました。
この会の前に自転車の点検をしていただきました。
そして実際に点検の仕方を学習しました。
この日は、あいにくの雨だったので、自転車の乗り方練習はできませんでしたが、雨の日の歩行について学習しました。
この後、実際に外に出て、傘をさした状態での横断歩道の渡り方などを練習しました。
講師の方々、子どもたちのためにありがとうございました。これからも安全に登下校できるよう指導していきたいと思います。

09:40 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2024/10/07

秋の遠足in蒜山

Tweet ThisSend to Facebook | by administrator
10月4日(金)は全校児童が楽しみにしていた秋の遠足でした。お天気が心配されていましたが傘を使うことなく過ごすことができました。
まず初めに森の芸術祭の会場にもなっているGREENable HIRUZENに行きました。
スタッフによる案内で、たくさんのアーティストの作品をじっくり鑑賞しました。

次にヒルゼン高原センター・ジョイフルパークに行きました。
縦割り班ごとに2200円で何に乗れるか事前に相談し、園内をまわっていきました。
少し肌寒かったですが、とても楽しい遠足となりました。ぜひ家族でも行ってみてくださいね!

15:06 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2024/10/01

1年 算数科研究授業

Tweet ThisSend to Facebook | by administrator
10月1日(火)1年生の算数科「おおきさくらべ(1)」の学習の研究授業が行われました。
単元の目標は「間接比較を用いて、身近なものの長さを比べることができる。」です。

教室にある大きな机が教室の入り口から出せるかどうかを調べました。
ただし、机を動かさずに考えます。

紙テープを使っていろいろなものの高さも比べました。
保育所の先生や他校の先生方も来られました。
子どもたちは、真剣に考えながら学習できました。


16:09 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2024/09/27

芸術鑑賞会 本公演

Tweet ThisSend to Facebook | by administrator
さあ、午後から待ちに待った本公演です。保護者や地域の方も見に来てくださいました。
天使の登場です!

モデルも登場しました。

見ている子どもたちも参加します!
4・5年生 再び登場です

子どもたちも職員も心の栄養が満タンになるとっても素敵なミュージカルでした。

17:50 | 投票する | 投票数(4) | コメント(0)
2024/09/27

芸術鑑賞会 バックヤードツアー

Tweet ThisSend to Facebook | by administrator
9月27日(金)今日は、芸術鑑賞会の本公演でした。先週に引き続き劇団「ドリームカンパニー」の方が来てくださいました。
午前中は全校児童全員でバックヤードツアーを行いました。
演劇は役者さんだけでは成り立ちません。大道具、音響、照明…。さまざまなスタッフさんの力をかりて成立します。本公演の前にそういったバックヤードを見学させていただきました。
【大道具 柱は重いかな?】

【音響を体験させてもらいました】
さあ、午後からの本公演がんばるぞ!



17:37 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2024/09/26

陸上教室

Tweet ThisSend to Facebook | by administrator
9月26日(木)に3〜5年生を対象に新見公立大学の渡部先生をお招きして陸上教室が行われました。渡部先生は、昨年度も来てくださって陸上運動の基礎をご指導いただいています。
今日は大きく分けて3つのことを教えていただきました。
まずは、走るために必要な準備運動です。2人一組でしっかりストレッチしました。


続いて走り方です。アップしたり姿勢に気をつけたりしながら走りました。

最後にクラウチングスタートのやり方を教えていただきました。
次回は10月1日(火)です。子どもたちは、楽しみながら体を動かすことができました。


16:57 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)
12345

学校キャラクター

  
    しろやまぶきくんとしろやまぶきちゃん
 

児童数

 学 年
男 子
女 子
合 計
1年生
325
2年生
13
4
3年生
325
4年生
325
5年生
112
6年生
000
合 計
111021