お知らせ
この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
COUNTER1535694
新見市立上市小学校
〒718-0005
岡山県新見市上市217番地
電話/FAX:0867-72-2744
E-mail:
kamiichi-es@city.niimi.okayama.jp
 
新着情報
 

パブリックスペース

新体力テスト06/02 15:13
プール掃除06/01 12:32

 

 
日誌
日誌 >> 記事詳細

2023/01/24

2年 生活科

Tweet ThisSend to Facebook | by administrator
新しい友だち、よろしくね!

居住地交流を2年生が行いました。

居住地交流とは、支援学校に通う子どもが、自分の住んでいる地域の学校と、いろいろな活動を通して交流すること。
今回は、コロナの状況も配慮して、zoomで互いの学校を紹介しあいました。
2年生は、1年生の時の担任の先生が、支援学校に転勤になったこともあり、とても真剣に支援学校の新しい友だちと関わろうとしていました。







支援学校の子どもには、もちろん値打ちのある交流活動ですが、交流先の子どもにも大きな教育効果があります。私の経験上、特別支援学級のある学校の子どもたちは、障害のある子どもと自然に関わることが上手です。こうした教育は「インクルーシブ教育」と呼ばれ、新見市の教育の柱にもなっています。
16:33 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)
学校の概要
学区は、中国山地の南背にあたり、剣山に源を発する高梁川が作る帯状沖積地に発生
した集落地帯で流域は急崚な山々に囲まれています。
古来、山陽と伯耆・備後を結ぶ交通の要所で、学区の中心を国道180号線・182号線
が併走し、また、市の中央を中国縦貫自動車道が貫通し、学区の入口には新見インタ
ーチェンジがあります。
交通の要所として一段と重要性を増し、新見・高尾に続き市街地的要素が増しつつあ
ります。
学区内の南部には、中小の工場があり、北部に向かうにつれて田畑が広がっています。近年、住宅やアパートも少しずつ建築され、児童数も横ばいを保っています。



 
児童数
 学年
男子 
女子 
合計
1年生
10
2年生
3年生
11
 4年生11
 5年生
 6年生10
 合 計
332760
 令和5年4月1日現在