給食に感謝本日から、全国一斉に、給食感謝週間です。
献立は、子どもの人気のあるものや、給食の歴史に関わるもの、地産地消に関わるもの(すなわち千屋牛が出る!)など、いつもより若干豪華になります。
センターの栄養士さんから、zoomで、給食週間の意義を教わりました。


本日の献立は、カレーシチューときなこあげパン。

子どもたちも大満足で食しておりました。




子どもたちに「給食に感謝してる?」と尋ねると、「もちろん」という返事が返ってきます。
が、感謝の念が足りない、と思うこともあります。だって、冷え切ったカレーシチューや、焼いて2日ほどたちかちんこちんになったパンの味なんて、知らないんですから。今の給食は、配慮がありすぎて、これを食べるのを「当たり前」と感じている子どもが多いのが、少し気がかりだったりするのです。