このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
COUNTER
トップページ
学校紹介
教育目標
行事予定
らしさ磨き栄光の足跡
学校だより《風》
学校運営協議会
いじめ問題対策基本方針
生け花授業動画
晴れの国おかやま学びたい賞
不祥事防止校内ルール
新規カテゴリ14
新見市立新砥小学校
〒718-0311
岡山県新見市哲多町蚊家4301
電話:
0867-96-9611
FAX:
0867-96-9612
お知らせ
インフルエンザ罹患報告書.pdf
お知らせ
R3学芸会 動画リンク.pdf
R3年度1月参観日-授業動画.pdf
あらとっ子のお知らせ
お知らせ
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2023/11/21
学芸会
| by
administrator
令和5年度学芸会、開催!
よい天候の中(朝は寒かったですが・・)、保護者やご家族の皆様はもちろんのこと、4年ぶりに来賓の皆様にもお越しいただき、
令和5年度の新砥小学校学芸会を
盛大に開催することができました!
子ども達もこの日のために、音楽に劇、そして上学年は銭太鼓と一生懸命練習を積み重ねてきました。自分の目標を達成するために、また来ていただいた皆様に楽しんでいただくために全力で取り組んでくれました。その様子を紹介します。
1年生がかわいく、そして上手に「はじめの言葉」を頑張りました。
まずは音楽発表です。合唱「気球にのってどこまでも」合奏「ウィーアー」を全校で取り組みました!
園児も劇を頑張りました。見ているだけで笑顔になれます(^^)
音楽発表にも取り組みました。一人一人が大きな声で歌う姿に感動しました。
次は3・4年生の劇「ありの行列」です。かわいいアリの生態を面白おかしく伝えることができました。
次は3~6年生が取り組んでいる銭太鼓。毎年振り付けは6年生が考えて、みんなに教えてくれます。今年はスピード感ある難しい振り付けでしたが、初挑戦の3年生をはじめ、みんな上手に演技することができました。
1・2年生は、「じゅげむ」に挑戦です。長~い名前も観客の皆さんがびっくりするくらいみんな上手に覚えていました。
そして最後は5・6年生の出番です。学校生活の中で起こる小さな問題やすれ違いを題材に、ちょっと怖い⁉場面のある劇「白い顔」です。よりよいクラスになってほしいという願いが込められています。
最後は6年生の「おわりの言葉」で締めくくりました。
全校児童29名がそれぞれ自分らしさを発揮し、頑張ったことが本当に嬉しかったです。この経験を今後に生かし、残り1ヵ月となった2学期もみんな元気に活躍してくれることを期待しています!お忙しい中、お越しいただいた来賓の皆様、ご家族の皆様、温かい手拍子や拍手をありがとうございました。
11:04 |
投票する
| 投票数(4)
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
カレンダー
2025
05
日
月
火
水
木
金
土
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project