今日の新砥っ子!今日は児童朝礼からスタートです。
その中で、高学年が中心となって行う「自分事プロジェクト」の発表がありました。
「自分事プロジェクト」とは、先週までの生活目標を振り返り、自分たちがあまりできていなかったことを取り上げ、それを新たな目標として設定し頑張っていく、という取り組みです。児童のやる気が伝わってきます!


タブレットを操作して前のテレビに「新たな目標」を映し出します!

ちなみに児童が考えた今週の目標は「一人ひとりが時計を見て行動しよう」です。みんなで頑張っていきましょう。
今日の授業風景を少しだけ紹介します。
1・2年生は「書写」の学習です。



3・4年生は本日も「音楽」でした・・(^^;)
鍵盤ハーモニカの練習をしています。


5・6年生は「習字」・・・と思いきや、実は「図工」の学習です!
水墨画の練習でしょうか?目指せ、雪舟!?

