あらとっ子のお知らせ
お知らせ >> 記事詳細

2022/11/18

学芸会

Tweet ThisSend to Facebook | by administrator
いよいよ20日は学芸会本番です!
 学芸会に向けて、日々練習を頑張っている新砥っ子!先日予行も実施し、本番に向けて着々と準備が進んでいます。「自分の力を発揮し、見ている人に感動を届けよう」をスローガンに練習にも熱が入る子ども達。その活躍が今から楽しみです。
 そして20日がいよいよ学芸会本番。自分らしさを発揮し、一人一人が頑張ってくれることでしょう。期待しています。
 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、入場制限を設けての実施となりますが、来場可能な皆様のお越しを心よりお待ちしております。当日はよろしくお願いいたします。
 予行を含めた子ども達の様子を一部紹介します。

当日は、合奏を頑張ります。(残念ながら合唱はありません・・。)

1年生4人で挑戦する「はじめの言葉」。上手く言えるかな・・頑張れ~!!


1・2年生の劇「おだんご だんご」の一場面です。


1・2年生、よく似合っていますね(^^)


3年生以上で行う「銭太鼓」、見どころの一つです。


3・4年生の劇「大切なもの」です。


「大切なもの」とはいったい何なのでしょう・・・!?
11人で心を合わせて演じます!


5・6年生の劇「さっちゃん」。高学年らしくシリアスな劇に挑戦です。



演技力で勝負です。


 さぁ、いよいよ本番です!みんなで心を一つにし、見ている方に感動を届けられるよう頑張りましょう(^^)
 当日も寒くなりそうです。暖かくしてお越しください。
08:45 | 投票する | 投票数(5)