お知らせ
この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
 
 

今日の大佐山   2023.3.24

 
カウンタ
COUNTER206133

大佐中学校区からのお知らせ

生活リズムの確立
家庭学習の手引き

 

フォトアルバム

3年生を送る会準備中

PREPARATION for FAREWELL
今、学校では、1,2年生が3年生を送る会の準備をしています。
送る会は3月12日(月)を予定しています。
1年生は歌や合奏,2年生は歌と「想い出の映像」に取り組んでいます。

お世話になり、共に歩んできた先輩を送る会を準備しています。

 
2年生歌の練習.wmv
 

新春第一号

2012
名峰大佐山(H24.1.1)
新春 平成24年1月元日号

  新年明けまして、おめでとうございます。
           本年もよろしくお願いします。

昨年末?、大晦日恒例の紅白歌合戦を見ました。3月に突如起きた大震災で被災地となった東北の皆さんを激励し、日本全国が絆で結ばれ、共に生きようと呼びかける曲が多く聴かれました。改めて心を一つにする音楽の力強さを感じました。
「ゆずのHey和」や「嵐のふるさと」,「長渕剛のひとつ」,特別出演の「レディー・ガガのBorn This Way」に感動してしまいました。
生徒の皆さんが、普通に学校に行き、学校があり、普通に授業を受け、普通に給食を食べ、夕方には帰る家と家族があることに何か熱いものを感じています。
 
1月10日から学校が再開します。ありきたりですが、生徒一人一人が有終の美を飾れるますよう、期待しています。
 
 

生活指導より

新規日誌10
2011/12/19

冬休みの過ごし方

Tweet ThisSend to Facebook | by maker

 ~しっかりした志を持っている者は
                                   いつか成功する~

「志あれば成る」

12月23日から1月9日までの冬休みを、
                      自分にとって充実したものにしましょう。

1 学習・進路について
 ○ 自分の計画に基づき,毎日決まった時間に学習に取り組みましょう。
   ○  宿題・課題については,その意義をよく考え,取り組みましょう。

2 生活について
 ○ 規律と生活のリズムを大切にした生活を送りましょう。
   ○ インターネット、ブログや携帯電話については,節度ある利用に
         心がけ ましょう。
   情報発信においてトラブルを引き起こさないようにしましょう。
  ○ 生徒だけの外泊は,原則禁止です。

3 その他
  ○ 公共の施設・設備を使用する場合は,必ず許可を得て,マナー
    を守るようにしよう。
  ○ 人の多いところでは,様々なトラブルに巻き込まれることも考えら
         れま す。まずは,身の安全を守りましょう。
 ○ 事故や緊急の件が起きた場合は,次のところへ連絡をしよう。

    大佐中学校   (98)3407
 ☆12月26日~28日、1月4日~6日の期間は学校に先生がいます。
   その他のときは、担任の先生に連絡しましょう。
                                         
生徒指導担当 田中より


15:07 | 投票する | 投票数(5) | コメント(0)