お知らせ
令和5年度がスタートしました。
 

News 2023.3.24 令和4年度修了式挙行

修了式を行いました!
 3月24日(金)令和4年度修了式を挙行しました。
 式の後、いいねカードの表彰、10分間走の表彰がありました。
 その後、各学年で最後の学活が行われました。
 



 
 

News 2023.3.17 玄関模様替え

またまたありがとうございます!
 
~ボランティアで玄関をを飾っていただきました~
 保護者OBの杉井さんが、またまた玄関の模様替えをしてくださいました。今年度もあと少し!がんばって行きます!
 
 

News 花をありがとうございました。

ありがとうございます!
 
~ボランティアで卒業を飾っていただきました~
 卒業式に際して、学校地域支援ボランティアの藤井さんと福島さんが、保護者控え室や校長室、生徒の教室などを花で飾ってくださいました。また、杉井さんが玄関を飾ってくださいました。ありがとうございました。
  

  

 

 
 

News2023.3.11 第76回卒業証書授与式挙行

大佐っ子巣立つ!
 
~卒業証書授与式挙行~
 3月11日(土)第76回卒業証書授与式を挙行しました。
 当日は最高の天気に恵まれ、在校生、教職員、ご家族のみなさまの祝福をうけ、16名の大佐っ子たちが巣立っていきました。
  

  
 

News2023.3.10 3年生を送る会開催

最後に全員で楽しんだ!
 
~3年生を送る会開催~
 3月10日(金)生徒会主催の「3年生を送る会」を開催しました。生徒会執行部が中心となり、各学年の演奏・各学年の出し物・各部からメッセージが書かれた色紙のプレゼント・転勤された先生方からのメッセージ、などで笑いあり涙ありの大変盛り上がった会となりました。
   

  

   
 

News 2023.2.28 学年末考査始まる!

集中!全力!
 
~学年末考査始まる~
 2月28日(火)から1・2年生の学年末考査が始まりました。みんな一生懸命取り組んでいます。
 
 

News 2023.2.13球技大会開催

ちょっと息抜き!
 
~球技大会開催~
 2月13日(月)球技大会を開催しました。これは体育委員が中心となり、他学年との交流を深めること・勝利を目指しチームで協力することをねらいとして計画し、運営しました。生徒たちは1年2チーム、2年3チーム、3年2チームに分かれ、トーナメント制で全9試合を戦いました。その結果、3年Aチームが優勝しました。生徒たちの笑顔があふれる良い時間となりました。体育委員のみなさん、ありがとうございました。
  

  

  
 
 

News 2023.2.3美術作品展示中

マジ本物!
 
~美術作品展示中~
 2年「季節感のある暮らしを楽しむ」
 
  
 1年「本物そっくりに制作しよう」
  
 
 

News2023.1.31 給食集会開催

給食について学ぶ!
 
~給食集会開催~
 1月31日(火)給食集会を開催しました。この行事は毎年、全国学校給食週間に合わせて、給食について理解を深めるために、給食委員会が中心となって開催しています。今年度は、給食の歴史や今と昔の給食の違い、先生方のインタビュー、箸の正しい持ち方、など工夫された内容で、生徒たちは興味津々で話を聴いていました。中でも盛り上がったのは、4粒の豆を箸でつまんで容器に移す競技でした。なかなか上手くいかない中、生徒たちは最後まで豆と格闘していました。移し終えた時には大歓声が上がっていました。最後に本校栄養教諭の西村先生からお話を聴きました。
 

  

  

 
 

News2023.1.20百人一首大会開催

熱い戦い!!
 
~百人一首大会開催~
 1月20日(金)百人一首大会を開催しました。この行事は毎年この時期に参観日に合わせて行っていましたが、新型コロナ感染症拡大防止の観点から、ここ3年間中止していました。久しぶりの開催とあって、たいへん盛り上がった大会となりました。参加頂いた保護者の皆様、ありがとうございました。
    
   
 
 

News2023.1.6 3学期スタート!

3学期スタート!!
 
~令和4年度3学期始業式~
 1月6日(金)令和4年度3学期始業式を行い、元気に3学期をスタートしました。3学期は、本年度締めくくりの学期であるとともに、新しい学年・学校に向けての準備の期間でもあります。充実した学期になるようにチーム大佐で頑張りましょう!
  
 

News 2022.12.10 子ども園訪問

10年前にワープ!!
 
~子ども園訪問~
 12月10日(金)3年生が子ども園を訪問しました。生徒たちは家庭科の時間に作った遊び道具を持って行き、一緒に遊びました。訪問前、生徒たちは「自分たちが作った遊び道具で楽しく遊んでくれるかなぁ?」と不安に思っていましたが、いざ交流が始まると園児たちは遊び道具に大喜びで、たいへん盛り上がっていました。交流の時間もあっという間に過ぎ、最後は恒例のダンス披露で盛り上がりも最高潮に達しました。
   

  
 

News2022.12.10 ダンス発表会参加

Enjoy Dance!
 
~ダンス発表会参加~
 12月10日(土)新見南中学校体育館を会場に行われた、備北地区中学校ダンス発表会に本校3年生有志が参加しました。生徒たちは発表会に向けて、運動会で踊ったダンスを再アレンジし、練習を重ね、本番は堂々と踊っていました。
  
 

News2022.12.9人権集会

人権について考えた!
 
~人権集会開催~
 12月9日(木)人権集会を開催しました。人権集会は年に2回計画しており、2回目は、人権週間(12月4日~10日)期間中に開催しています。今回は新生徒会執行部が全て計画・準備・進行を行いました。はじめに各学年の人権推進委員から人権スローガンについての発表がありました。生徒会執行部から人権クイズや「トロッコ列車」などを班ごとに活動しました。充実した時間となりました。
  
 
  

  
 

News2022.12.8.租税教室

税について学ぶ!
 
~租税教室開催~
 12月8日(水)新見税務署の永井さんに来て頂き、租税教室を開催しました。
 

News2022.12.5 健康集会

メディアと上手につきあおう!
 
~健康集会開催~
 12月5日(月)健康集会を開催しました。これは健康委員が計画し、年に2回開催しているもので、今回のテーマは「メディアと生活」でした。
 健康委員長のあいさつの後、各学年の健康委員が「大佐中学校のメディア利用の現状」「生活リズムについて」「メディアの利用方法と体への影響」について発表しました。大変詳しい発表で生徒たちは真剣に聴いていました。
 健康委員の発表の後、保健師の久保木さんから「生活リズムの乱れやメディアの長時間利用が体に及ぼす影響」について話を聴きました。 
 
 
 

News2022.11.28薬物乱用防止教室

ダメ!!ゼッタイ!
 
~薬物乱用防止教室実施~
 11月28日(月)、本校学校薬剤師の長谷川綾先生を講師にお迎えし、薬物乱用防止教室を実施しました。これは毎年全学年を対象に行っているものです。長谷川先生からは、薬の使い方、違法薬物の種類や依存症について、誘われた時の断り方、などのお話をしていただきました。中学校卒業後は、高校、大学または就職など、どんどん生活の世界が広がっていきます。幸せな人生を送るためにも、学んだことを忘れないでいてほしいですね。
  
 

News2022.11.25 プロジェクト大佐発表会

ふるさと大佐について考える!!
 
~プロジェクト大佐発表会開催~
 11月25日(金)、プロジェクト大佐発表会を開催しました。これは毎年、各学年の生徒が学習した「ふるさと学習」について発表するもので、学校ではなく大佐総合センターを会場にし、保護者だけでなく地域の方も来て頂くように案内をしました。
 今年も各学年の発表の後、3年生が地域の方と「大佐をより魅力のある町にするために」をテーマに意見交流をしました。参加いただきました関係者の皆様、ありがとうございました。
  

  

 

チーム大佐!燃える!

女子Aチーム優勝!男子Aチーム3位!
 
~第70回新見市中学校駅伝競走大会~
 11月19日(土)、新見市正田の憩いとふれあいの公園を会場に、第70回新見市中学校駅伝競走大会が開催されました。本校からは男子2チーム、女子2チームが出場し、男子は3位、女子は優勝に輝きました。放課後の10分間走など、全員で練習に取り組んできたことが良い結果につながりました。当日の応援もすばらしく、チーム大佐が一丸となった一日でした。
 

思春期の心とからだ

人を大切にすること=自分を大切にすること!
 
~エイズ出前講座開催~
 11月14日(月)エイズ出前講座を開きました。これは毎年2年生、3年生を対象に行っているもので、思春期の心と体のこと、性のこと、性感染症のこと、などについて勉強しました。今年は、国際貢献大学校メディカルクリニック名誉師長の内尾京子助産師にきていただき、話をしていただきました。
 
 

箏の稽古

伝統芸能を体験する!
 
~箏を体験~
 全校生徒が音楽の時間に、日本の伝統芸能である「箏」を体験しました。講師として難波先生においでいただき、各学年2日間にわたり、3時間または4時間の稽古をしていただきました。生徒たちは一生懸命箏と向き合い、最後には上手に弾けるようになりました。
  
 

未成年飲酒防止教室

将来、お酒と上手につきあいましょう!
 
~未成年飲酒防止教室開催~
 10月25日(火)、飲酒防止教室を開催しました。目的は、大佐地区にアルコール依存症の方の割合が多いため、中学生の時期から飲酒についての知識を身につけ、将来、アルコールと上手につきあっていけるスキルを身につけることです。当日は、市から2名の保健師の方に来ていただき、アルコールについての話やパッチテスト、酔ったときを体感する、などの指導をしていただきました。
  

  
 

生け花教室開催

自己流裏表千家!腕を振るう!
 
~生け花教室開催~
 10月14日(金)、生け花教室を開催し、3年生が生け花を体験しました。この行事は毎年3年生を対象に実施している行事で、今年度も講師として、福島さん、藤井さん、廣重さんをお迎えし、生徒たちはアドバイスを頂きながら一生懸命花を生けていました。
  
 

News2022.9.11秋季運動会開催

おおさっ子、速く、強く、しなやかに舞う!
 
~秋季運動会大成功に終わる!~
 9月11日(日)令和4年度秋季大運動会を開催しました。当日は、雨の中の開会式となりましたが、だんだんと天候が回復し、運動するには絶好の日和りとなりました。
 今年度も新型コロナウイルス感染対策のため、競技は午前中にし、観戦者も新見市在住の家族の方のみに制限しての開催としました。そんな中でも、生徒たちは3年生を中心に、夏休みから準備・練習をしてきたことを十分に発揮し、心から楽しんでいました。
  

  

 
 

News2022 2学期スタート!

集潜在能力を開花させよ!
 
~2学期が始まりました~
 8月29日(月)、今日から2学期がスタートしました。
 始業式では、校長から「君たちは秘めた力を持っています。日常生活や学校行事に一所懸命取り組むことで、秘めた力を開花してほしい。2学期終業式に成長した姿を楽しみにしています。」と話がありました。
 始業式の後、学級活動があり、生徒たちは早速2学期の目標をたてていました。目標が達成できるように頑張ってほしいものです。
 
 

News 2022.6.14 1学期期末テスト始まる!

1問1問に集中!目指せ自己最高記録!
 
~1学期期末テストはじまりました~
 6月14日(火)から3日間、1学期期末テストが始まりました。生徒たちは1時間目から問題と立ち向かっていました。1年生にとっては、初めてのテストなので、とまどうこともあるかもしれませんが、日頃の努力の成果を発揮してほしいです。
目指せ!自己最高記録!
  
 

News.2022.6.8 ピア・サポートの取り組み

ピア・サポートの取り組み!
 6月8日(水)にピア・サポートとして学習支援に取り組みました。この取り組みは、生徒たちの中から立候補した各教科のピアサポーターが学習室のブースで待機し、それぞれの教科の質問に答えるというもので、生徒たちは一生懸命学習に取り組んでいました。
  

  
 

News 2022.6.2 読み聞かせをしていただきました

読み聞かせをしていただきました!
 6月2日(木)、朝の読書の時間に、図書館司書の大田さんに読み聞かせをして頂きました。本校では初の試みで、生徒たちは真剣に聴き入っていました。
 
 

News 2022.6.3 人権集会開催

いじめは許さない!
 ~人権集会開催~
 6月3日(金)人権集会をしました。これは、毎年、6月の「いじめについて考える週間」に合わせて開催しており、全校で人権問題について考えることにより、人権意識の高揚をはかることを目的としています。
 各学年から選出された人権推進委員が中心となり、準備を進め、当日も司会進行をしました。はじめに、各学年の人権スローガンの発表があり、その後、文部科学省動画「写真や動画が流出する怖さを知ろう」を視聴し、グループで意見交換をしました。
  

  
 

News 2022.5.27 各学年の行事

修学旅行(3年)・平和学習(2年)・校外学習(1年)終わる!
 各学年の校外での学習が全て終わりました。どの学年も目的を果たし、充実した活動をすることができました。
【修学旅行】
  

  

【平和学習】
  

  

【校外学習】
  

  


 

News 2022.4.16 参観日・PTA総会・PTA専門部会・学年支会開催

PTA総会開催!
 4月16日(土)PTA総会を開催しました。
 参観授業の後、PTA総会、専門部会、学年支会を開催し、本年度のPTA活動がスタートしました。よろしくお願いします。
  

  

  
 

News 2022.4.15 退任式

ありがとうございました!
~退任式~
 4月15日(金)退任式があり、お世話になったお二人の先生とお別れをしました。さみしい気持ちもありますが、お二人の先生に負けないように新しい年度を頑張りましょう!
  

  
 

News 2022.4.14 新入生大歓迎!

一緒に頑張ろう!!
~新入生歓迎会開催~
 4月14日(木)新入生歓迎会を開催しました。
 新入生に大佐中について知ってもらう、懇親を深める、ことを目的として、生徒会執行部が一生懸命準備しました。
 はじめに部活動紹介があり、先生方の紹介、応援歌の披露と続きました。その後、学年対抗の長縄跳び大会があり、3年生が最上級生の貫禄を見せて優勝しました。よい時間になりました。
  

  

 
 

News 2022.4.13 交通教室開催

自分の命は自分で守る!
~交通教室開催~
 4月13日(水)1年生対象の交通教室を開催しました。
 講師として新見警察署交通課課長さんをはじめ、大月指導員、田村指導員をお迎えし、自転車の点検方法、自転車の乗り方について学習しました。指導員の方からの熱いアドバイスで、生徒たちは点検の仕方や安全な自転車の乗り方を身につけました。
 命は一つしかありません。交通事故は安全確認を怠ったり、調子に乗って運転したりなどのちょっとした油断から起こります。しかも事故は一瞬です。自分の命は自分で守る!絶対に交通事故に合わない、起こさない中学校生活にしてください。
  

  
 

News 2022.4.11 入学式挙行

チーム大佐全員集合!!
~令和4年度入学式挙行~
 4月11日(月)入学式を行い、17名の新入生を迎えました。チーム大佐全員集合です。
  

 

News 2022.4.8 着任式・始業式

大佐丸2022号出航!
~着任式・始業式~
 4月8日(金)着任式・始業式を行い、令和4年度がスタートしました。新しいメンバーを迎え、大佐丸2022号が出航しました!「ふるさとを愛する たくましい 大佐っ子」の育成を目指して、チーム大佐で頑張ります!