COUNTER436612

生徒数

 学年
男子 
女子 
合計
 1年生
553994
 2年生
613798
 3年生
5253105
 合 計
168129297
R5.4.10.現在
 
新見市立新見第一中学校
〒718-0003
岡山県新見市高尾2364
電話:0867-72-0629
FAX:0867-72-0630
E-mail:niimidaiichi-jhs@city.niimi.okayama.jp
 
日誌
12345
2023/11/15

3年 総合的な学習 発表審査会

Tweet ThisSend to Facebook | by administrator
14日(火)に3年生が総合的な学習の時間で取り組んでいる『新見市活性化プロジェクト』の発表審査会を行いました。先日の発表会で決まった各グループの代表が、体育館で全校発表を行いました。
審査員として、新見市役所から菱川企画制作係長と杉野健康医療係長、商工会議所から小林様に来ていただきました。4つの班が発表を行い、それぞれの発表に対して講評をいただきました。



審査の結果、交通対策プロジェクトについて発表を行った班が優秀賞に選ばれました。

08:54 | 投票する | 投票数(1)
2023/11/11

参観日・人権教育講演会

Tweet ThisSend to Facebook | by administrator
11日(土)に参観日とPTA人権教育講演会が行われました。
1,2年生は学級ごとの参観授業を行いました。

3年生は進路説明会を体育館で行いました。

その後、研修部主催で人勧教育講演会が行われました。
講師はシンガーソングライターの森源太さんでした。
森さんは、ご自身の経験をもとに自立についての心のこもったお話や、ご自身の曲を歌われました。
歌われたときには生徒から自然と手拍子が起こるなど、約70分の間、会場は森さんの世界に引き込まれました。


また、会の後には多数の保護者の方が会場の片付けに参加をしてくださりました。
ありがとうございました。
15:33 | 投票する | 投票数(1)
2023/11/08

中1ギャップ解消事業

Tweet ThisSend to Facebook | by administrator
新見市では、今年度より「中1ギャップ解消事業」を行っています。新しい環境での学習や生活に戸惑ったり、つまずいたりすることへの対策を各中学校区で行っています。この日は、学区内の6年生が午後から来校し、授業を受けたり、学校生活の説明を聞いたりしました。
最初に体験授業を受けました。






授業のあと、旧執行部が学校案内をし、クイズを出しました。

各小学校から1問ずつ質問をしました。

15:55 | 投票する | 投票数(2)
2023/11/06

秋季県大会

Tweet ThisSend to Facebook | by administrator
4日(土)、5日(日)に秋季県大会が行われソフトボール、陸上、サッカー、剣道、男女バスケ、バレー、卓球部が出場しました。どの会場でも全力で最後までプレーする姿が見られました。

ソフトボール部は、10大会連続、21回目の県優勝を飾りました。
応援ありがとうございました!
11:16 | 投票する | 投票数(1)
2023/11/02

ドローンプログラミング教育

Tweet ThisSend to Facebook | by administrator
新見市では全小中学校がドローンを活用したプログラミング教育を行っています。本校では1年生が取り組んでいます。10月31日(火)には、県教委鍵本教育長、山佐フロンティア株式会社佐野社長、新見市教委正村教育長をはじめ、多くの関係者の方々に来ていただき授業を参観していただきました。
学校だよりにも、様子が掲載されております。
あわせてご覧ください。



08:47 | 投票する | 投票数(1)
12345

学校より

欠席等の連絡について

連絡フォームからの入力のご協力をお願いいたします。
左下お知らせの『よくわかる一中』をご参照ください。
 

新見高校の再編について