今年度の感謝の会は、コロナウイルス感染予防対策を取りながらの実施になりました。毎年していた、交流ゲームと肩たたきは止めて、各学級からの出し物を見ていただきました。

1・2年生は、萬歳地区の良いところを絵に描いて発表しました。自然のこと、施設のこと、史跡のこと、地域の皆さんのこと・・・萬歳には、素敵なところがたくさんあることを再確認しました。

3・4年生は、リズム縄跳びを披露しました。音楽に合わせて、2つのグループで交互にいろいろな飛び方をしました。最後には、飛び縄を組み合わせてタワーのような形を作りました。協力しないとできない技です。

5・6年生は、萬歳小学校クイズを出題しました。萬歳小学校にある情報等を探し、3~5択の答えを用意しました。「希望広場にあるマツの名前は何でしょう?」「修学旅行で行った、この橋はどこでしょう?」ボランティアの皆さんだけでなく、1~4年生も挙手をして参加しました。

1年間の交流をスライドにまとめました。

手作りのメダルを渡しました。

3・4年生からは、今年度育てたお米をプレゼントしました。今年度は、おにぎりパーティーができなかったので、この会の参加賞としてお渡ししました。

交流活動が、中止になったり縮小になったりしましたが、創意工夫しながら実施してきた一年間でした。来年度もよろしくお願いします。