
「新見みらいづくり会議実行委員会」のメンバー4名を招いて、
『新見市ふるさとキャリア教育出前授業』を行いました。

はじめに、田原委員長から「『にいみ』は好きですか?素直に
手を挙げてください。」と質問されると、このようにしっかり
手が挙がりました。

次に、新見市のマスコット『にーみん』について質問があり
ました。さすがに子ども達は『にーみん』のことはよく知っ
ていて、『うし』・『ピオーネ』・『もも』・『阿哲まんさく』
から『にーみん』が作られている正解が出てきました。

次は、新見の産業を支えている1つ、『石灰』についての質問
がありました。机に並べられている商品に、石灰が使われてい
るかどうかを1つずつ考えて手を挙げていきました。

すると、衝撃の正解・・・正解は『全部』だったので、子ど
も達はみんな驚いていました。

最後に、千屋牛の歴史を動画で視聴した後、本物の碁盤と、
実寸大の千屋牛の絵を用意していただいたので
碁盤乗りの様子がイメージしやすかったです。子ども達は、「今まで知らなか
った新見のことが分かって良かった」という感想が多かったで
す。新見の良さ・魅力をもっと勉強していきましょう。