学校の概要
1 本学校は、岡山県北西部に位置する新見市の西南部にあります。
  学区は、総面積が27.7k㎡あり、矢戸・老栄・荻尾の三地区から成っています。
  校区の吹屋往来には、宇多天皇(867~931年)によって名付けられたと伝えられる「萬歳の泉」があります。校名の「萬歳」はこれに由来しています。

2  学区全体では、山林が多く、水田より畑地の多いところですが、ほとんどの農家が兼業農家です。

3  学区は、三世代の家庭が多く、老人クラブなど様々な世代間での交流が盛んです。中でも、運動会は学区を上げて合同で行っています。
 
お知らせ
お知らせ >> 記事詳細

2022/10/13

栄養教諭による食の指導(6年)

Tweet ThisSend to Facebook | by administrator

家庭科の授業で、思誠小学校の池田栄養教諭をお招きし、
『食の指導』をしていただきました。


今日の授業のめあては、「バランスのよい献立を考えよう」で
す。


6年生の3人は、池田先生の今までの復習を兼ねた各質問に
ついて真剣に考え、積極的に発表をしていました。


後半は実際の給食の献立から、それぞれの食材がどの栄養素
なのかを考えました。3人全員が前の黒板に出て、みんなで
協力しながらグループ分けをしました。



たちまち今日から、食事をする時、バランスのよいメニュー
となるよう考えていきましょう。池田先生、ご指導ありがと
うございました。
10:35 | 投票する | 投票数(7) | 今日の出来事
令和4年度 児童数
 学年
男子 
女子 
合計
 1年生
 2年生
 3年生
1
4年生
5年生
6年生
3
 合 計
10