学校の概要
1 本学校は、岡山県北西部に位置する新見市の西南部にあります。
  学区は、総面積が27.7k㎡あり、矢戸・老栄・荻尾の三地区から成っています。
  校区の吹屋往来には、宇多天皇(867~931年)によって名付けられたと伝えられる「萬歳の泉」があります。校名の「萬歳」はこれに由来しています。

2  学区全体では、山林が多く、水田より畑地の多いところですが、ほとんどの農家が兼業農家です。

3  学区は、三世代の家庭が多く、老人クラブなど様々な世代間での交流が盛んです。中でも、運動会は学区を上げて合同で行っています。
 
お知らせ
お知らせ >> 記事詳細

2022/04/21

避難訓練(火災)

Tweet ThisSend to Facebook | by administrator

今年度、1回目の避難訓練を行いました。2つの学級の教室
が1階となったので、改めてどんな避難経路を通って避難す
るのかを確かめることも目的の1つです。


避難指示の放送が終わって、子ども達が避難完了するまでの
時間は、今回約1分かかりました。素早くできました。校長
先生からは、自分の命を守るために『人の話をしっかり聞く』
ことがどんなに大切であるかというお話がありました。


担当の岡本先生からは、合い言葉『お・は・し・も』の意味
の確認とそれぞれに対する自己評価をするお話がありました。


全体会が終わって、それぞれの学級に分かれ、担任の先生か
ら更にお話がありました。子ども達は、真剣に先生の話をし
っかり聞いていました。


今回は、ランチルームから出火したという想定で避難訓練を
行いました。いざという時に、今回のように素早く安全に避
難ができるようにしたいですね。
10:00 | 投票する | 投票数(3) | 今日の出来事
令和4年度 児童数
 学年
男子 
女子 
合計
 1年生
 2年生
 3年生
1
4年生
5年生
6年生
3
 合 計
10