
収穫の秋を迎えました。好天に恵まれ、全校児童で稲刈りを
行いました。

この日、8名の学校支援ボランティアの皆さん(田中さん、赤
木さん、鈴江さん、小原さん、吉尾さん、杉本さん、勢村さん、
長江さん)に来ていただきました。ありがとうございました。

稲刈りの前、小原さんに技術指導をしていただきました。子
ども達は真剣にきいていました。上手くできるでしょうか。

全員経験者なので、だんだんとやり方を思い出し、上手く稲
刈りをすることができました。その都度、ボランティアさん
から的確なアドバイスもいただきました。

刈り取ったら、束ねます。このくくり方が難しかったようで
す。ある程度、強く縛らないと、干した時に落ちてしまいます。

次に、刈り取った稲を校舎裏へ運び、フェンスに掛けていき
ます。

みんなで協力して、きれいに掛けることができました。後日、
緩んで落ちた稲穂を見つけて、掛け直していただいた杉本さ
ん、ありがとうございました。

最後は、記念写真を撮りました。みんないい笑顔です。今年
はコシヒカリを収穫したので、学校支援ボランティアの皆さ
んとの『おにぎりパーティ』が楽しみですね。