学校の概要
1 本学校は、岡山県北西部に位置する新見市の西南部にあります。
  学区は、総面積が27.7k㎡あり、矢戸・老栄・荻尾の三地区から成っています。
  校区の吹屋往来には、宇多天皇(867~931年)によって名付けられたと伝えられる「萬歳の泉」があります。校名の「萬歳」はこれに由来しています。

2  学区全体では、山林が多く、水田より畑地の多いところですが、ほとんどの農家が兼業農家です。

3  学区は、三世代の家庭が多く、老人クラブなど様々な世代間での交流が盛んです。中でも、運動会は学区を上げて合同で行っています。
 
お知らせ
お知らせ >> 記事詳細

2022/09/29

稲刈り

Tweet ThisSend to Facebook | by administrator

収穫の秋を迎えました。好天に恵まれ、全校児童で稲刈りを
行いました。


この日、8名の学校支援ボランティアの皆さん(田中さん、赤
木さん、鈴江さん、小原さん、吉尾さん、杉本さん、勢村さん、
長江さん)に来ていただきました。ありがとうございました。


稲刈りの前、小原さんに技術指導をしていただきました。子
ども達は真剣にきいていました。上手くできるでしょうか。


全員経験者なので、だんだんとやり方を思い出し、上手く稲
刈りをすることができました。その都度、ボランティアさん
から的確なアドバイスもいただきました。


刈り取ったら、束ねます。このくくり方が難しかったようで
す。ある程度、強く縛らないと、干した時に落ちてしまいます。


次に、刈り取った稲を校舎裏へ運び、フェンスに掛けていき
ます。


みんなで協力して、きれいに掛けることができました。後日、
緩んで落ちた稲穂を見つけて、掛け直していただいた杉本さ
ん、ありがとうございました。


最後は、記念写真を撮りました。みんないい笑顔です。今年
はコシヒカリを収穫したので、学校支援ボランティアの皆さ
んとの『おにぎりパーティ』が楽しみですね。
13:50 | 投票する | 投票数(5) | ニュース
令和4年度 児童数
 学年
男子 
女子 
合計
 1年生
 2年生
 3年生
1
4年生
5年生
6年生
3
 合 計
10