2学期最初の参観日でした。
1年生は算数の学習でした。棒で形作りをしました。家や魚の形を工夫して作りました。

2年生はかけざんの学習でした。「3のだんの名人になろう」というめあてで復習をしたり文章問題を解いたりしました。

3・4年生は道徳の授業でした。
「個性の伸長」というテーマで、自分の長所を伸ばしていこうとする内容でした。
5年生の算数の授業では、ひし形の面積の求め方をいろいろな方法で考えました。自分が考えた求め方をみんなの前で上手に発表することができました。
6年生の算数の授業では、拡大図や縮図の作図をしました。2倍の拡大図をかいたり、2分の1の縮図をかいたりしました。方眼のマスの大きさに注目して作図するのが難しそうでした。
公開授業の後、保健師さんによる「メディアとの付き合い方」のお話がありました。また、その後、学級懇談会、生活指導部会もあり盛りだくさんの日でした。