学校の概要
1 本学校は、岡山県北西部に位置する新見市の西南部にあります。
  学区は、総面積が27.7k㎡あり、矢戸・老栄・荻尾の三地区から成っています。
  校区の吹屋往来には、宇多天皇(867~931年)によって名付けられたと伝えられる「萬歳の泉」があります。校名の「萬歳」はこれに由来しています。

2  学区全体では、山林が多く、水田より畑地の多いところですが、ほとんどの農家が兼業農家です。

3  学区は、三世代の家庭が多く、老人クラブなど様々な世代間での交流が盛んです。中でも、運動会は学区を上げて合同で行っています。
 
お知らせ
お知らせ >> 記事詳細

2022/06/08

初泳ぎ

Tweet ThisSend to Facebook | by administrator

本日、今シーズン初めての水泳学習がありました。今週の月
曜日にプール開きの予定でしたが、天候不良でプール開きの
式だけを行っていました。


最初、3・4年生は身体を水に慣らすため、補助プールの端
を顔だけ出して移動しました。


そして、しっかり頭の上まで水中に沈め、ブクブクと息を吐
く練習をして、次に、プールサイドを掴んでの伏し浮きに挑
戦しました。



5・6年生も最初は身体を水に慣らすため、本プールの端を
1周移動しました。


次に2人組(バディ)になって、顔つけ、息を吐く練習を兼ね
て水中じゃんけんをしました。みんな、楽しそうでした。


それから一列になり、一斉に伏し浮きから「けのび」の練習
をしました。少し肌寒いかなというところでしたが、子ども
達は元気に初泳ぎを楽しんだようです。
13:00 | 投票する | 投票数(4) | 今日の出来事
令和4年度 児童数
 学年
男子 
女子 
合計
 1年生
 2年生
 3年生
1
4年生
5年生
6年生
3
 合 計
10