学校の概要
1 本学校は、岡山県北西部に位置する新見市の西南部にあります。
  学区は、総面積が27.7k㎡あり、矢戸・老栄・荻尾の三地区から成っています。
  校区の吹屋往来には、宇多天皇(867~931年)によって名付けられたと伝えられる「萬歳の泉」があります。校名の「萬歳」はこれに由来しています。

2  学区全体では、山林が多く、水田より畑地の多いところですが、ほとんどの農家が兼業農家です。

3  学区は、三世代の家庭が多く、老人クラブなど様々な世代間での交流が盛んです。中でも、運動会は学区を上げて合同で行っています。
 
お知らせ
お知らせ >> 記事詳細

2022/05/13

本郷小との交流会(第1回)

Tweet ThisSend to Facebook | by administrator

来年4月に予定されている本郷小学校への統合に向けて、最
初の交流会が本郷小学校体育館で行われました。まず校長室
に通された子ども達は、やや緊張気味でありました。


本郷小の代表の子ども達が校長室に迎えに来てくれ、体育館
に入場すると全校児童が暖かく迎えてくれました。まずは、
萬歳小の子ども達が一人一人、自己紹介をしました。


次に、みんなでゲームをしました。最初は「じゃんけん王国」
です。体育館いっぱいに広がって、じゃんけんを始め、最後
まで勝ち続けた人が王様です。


それから小グループに分かれ、萬歳小の子ども達が一人ずつ
入って「ハンカチ落とし」をしました。この時には、だいぶ
緊張がほぐれてきて、しっかり楽しめていたようです。


閉会の時には、サプライズでステージに手作りの垂れ幕、
「今日はありがとう!これからもよろしくね」のメッセージ
が現れました。うれしかったですね。


最後の退場の時も、全校児童で暖かく送り出してくれました。
事後アンケートでは、「楽しかった」、「みんなと仲良くでき
た」、「また本郷小のみんなと遊びたいです」という感想がほ
とんどでした。次回の交流会(7/7)がまた楽しみですね。
14:40 | 投票する | 投票数(4) | ニュース
令和4年度 児童数
 学年
男子 
女子 
合計
 1年生
 2年生
 3年生
1
4年生
5年生
6年生
3
 合 計
10