今年度から、論理的思考や創造性、問題解決能力の育成を目的として全学年でプログラミング学習をしています。
5・6年生が、
中学校の理科の先生に教えていただきながら、プログラミング学習を行いました。

ブロックのような教具とタブレット端末を使って行いました。自分たちが実行したいことをするためには、どうすればよいかを考える学習です。

「1つのブロックの温度が上がったら→別のブロックのライトが点灯」のように、プログラミングしていきます。

「ブロックを振るのど同時に、別のブロックの明かりを遮る→もう1つ別のブロックが点灯」のようなプログラミングもしました。

人感センサーのようなプログラミングにも挑戦しました。
それぞれのグループでいろいろな考え方をし、問題を解決していました。