学校の概要
1 本学校は、岡山県北西部に位置する新見市の西南部にあります。
  学区は、総面積が27.7k㎡あり、矢戸・老栄・荻尾の三地区から成っています。
  校区の吹屋往来には、宇多天皇(867~931年)によって名付けられたと伝えられる「萬歳の泉」があります。校名の「萬歳」はこれに由来しています。

2  学区全体では、山林が多く、水田より畑地の多いところですが、ほとんどの農家が兼業農家です。

3  学区は、三世代の家庭が多く、老人クラブなど様々な世代間での交流が盛んです。中でも、運動会は学区を上げて合同で行っています。
 
お知らせ
お知らせ >> 記事詳細

2022/04/19

交通教室(歩行)

Tweet ThisSend to Facebook | by administrator

歩行時における交通ルールを理解し、正しい登下校の仕方を
身につけるために、交通教室を行いました。


今回は、新見警察署、本郷駐在所からそれぞれ1名と、交通
指導員の大月さん、田村さん、見守りボランティアの田中さ
ん、赤木さん、鈴江さんにお世話になりました。


最初に全体指導があった後に、運動場のコースで実技指導が
ありました。左右の確認の仕方や手の挙げ方などの指導を受
けました。子ども達の真剣な表情が印象的でした。


次に、通学班ごとに通学路での歩行練習を行いました。校門
前の横断歩道を渡るところから練習が始まりました。左右の
確認がきちんとできていました。


車が完全に止まるのを確認して、渡るように指導を受けてい
ました。気をつけましょう。


その後、萬歳郵便局近くの横断歩道へ移動して横断の仕方を
繰り返し練習しました。実際に、一般の車に対して練習がで
きたので良かったです。


さっそく、これから毎日、習ったことを忘れずに実行して、
自分の命は自分で守ることを実践していきましょう。
16:41 | 投票する | 投票数(4) | 今日の出来事
令和4年度 児童数
 学年
男子 
女子 
合計
 1年生
 2年生
 3年生
1
4年生
5年生
6年生
3
 合 計
10