
約1週間遅れの稲刈りを行いました。この日の天気は、薄曇
りで、絶好の稲刈り日和でした。最初に、地域ボランティア
の小原さんから稲刈りについての説明がありました。

どの子も小原さんの説明を真剣に聞いていました。さあ、稲
刈りのスタートです。4年生は、去年、経験していますが、
2・3年生は初めての稲刈りです。

最初、恐る恐る鎌を使っていましたが、だんだんと慣れてき
て2~3年生も刈るスピードが速くなりました。そして、束
ねることもきちんとできるようになりました。

さすが4年生。昨年の経験を生かして、最初からどんどん刈
っていくことができました。

刈り取って束ねたら、「はで」代わりにフェンスへかけて乾燥
させます。今年は「餅米」なので、お餅つきが楽しみです。

最後に、地域ボランティアの皆さんと一緒に記念写真を撮り
ました。「
うまく刈れてうれしかった。」「家でもやってみた
い。」「地域の人に教えてもらえて良かった。」などの感想が聞
かれました。