学校の概要
1 本学校は、岡山県北西部に位置する新見市の西南部にあります。
  学区は、総面積が27.7k㎡あり、矢戸・老栄・荻尾の三地区から成っています。
  校区の吹屋往来には、宇多天皇(867~931年)によって名付けられたと伝えられる「萬歳の泉」があります。校名の「萬歳」はこれに由来しています。

2  学区全体では、山林が多く、水田より畑地の多いところですが、ほとんどの農家が兼業農家です。

3  学区は、三世代の家庭が多く、老人クラブなど様々な世代間での交流が盛んです。中でも、運動会は学区を上げて合同で行っています。
 
お知らせ
お知らせ >> 記事詳細

2022/06/02

交通安全教室(自転車)

Tweet ThisSend to Facebook | by administrator

今年度2回目の交通安全教室を行いました。今回は、自転車
の安全な乗り方について学び、自転車乗用の基本的な技能を
身につけるために行いました。


これに先だって交通指導員の大月さんが、児童の自転車点検
をしていただきました。ありがたいことです。整備不良の箇
所があれば、分かりやすく札に書いて付けていただきました。


これを受けて大月さんに、自転車点検の全体指導をしていた
だきました。日常的な、自転車に乗る前の点検ポイントを教
えていただきました。子ども達は、真剣に聞いていました。


その後、子ども達は、運動場のコースで安全な自転車の乗り
方の実技指導を受けました。特に、後方確認の大切さを強調
されていました。


小さい道路から大きい道路に出るときの一時停止と左右確認、
そして出発の仕方もみっちりと指導を受けました。最初は、
ぎこちない動きでしたが、段々と上手くなっていきました。


最後に、お越しいただいた3名の方々からお話がありました。
自分の命を守るために、しっかりルールやマナーを学ぶこと
ができました。新見警察署の岡崎さん、交通指導員の大月さ
ん、田村さん、ありがとうございました。
14:50 | 投票する | 投票数(7) | ニュース
令和4年度 児童数
 学年
男子 
女子 
合計
 1年生
 2年生
 3年生
1
4年生
5年生
6年生
3
 合 計
10